もしや? |
2010-03-30 Tue 23:17
|
瓦?ぬことに・・ |
2009-06-14 Sun 20:24
早いもので http://yanefuku.blog117.fc2.com/blog-entry-92.h から1年・・・ 子供たちは、グングン伸びています。まるで竹の子のように・・・ その Powerを ちょぴりいただきながら・・・
この場に・・・・いられた事に・・・・感謝!! 来年も・・・この場・・・・いられる事に・・・・・期待!!
それにしても、 どんだけ飲むんだ!! PTA・・・・
おそろしや~~ PTA・・・・。。。。
ご苦労さま・・・・・PTA。。。。
![]() |
お尋ねいたしますが・・ |
2009-04-20 Mon 20:07
桟瓦君>きみのサイズは?・・ 奇遇ですな~、僕とおなじ26.5 (cm) だね。。。。(○○の大足)
以上、瓦ネタでした。
突然ですが・・
厳粛 且つ、厳かに・・・
そして・・・・・・・・・・・・・・・・ 逞しく・・・・ こら!!!!もっと緊張せんかい!!!
![]() |
縋る屋根 |
2009-02-02 Mon 20:30
屋根が こんなふうに突き出ている (あんましよくWかんね~~ ) のを 縋る(すがる)といいます。親にすがるのスガルです、大屋根にくっついている感じ。 葺き替えの場合すでに野地ができているので・・・瓦を野地に合わせなければなりません。。 ここでは葺き足を7寸(212mm)で納めました。(通常236mm) 桟頭を8分(24mm)総詰め・・・この部分だけで半日・・ 手間は掛かりますが・・・軒瓦1枚でズボッ といくよりは・・・ <すみません分かりづらくて> 何が言いたいかというと「調整は分からないように・・さりげなく・・・」 とこか? な。
![]() |
もったいない! |
2009-01-08 Thu 20:18
しかし、このお宅の母屋 ・・・・・・ すごいんです。 築100年以上とのこと 、縦横に張りめぐらされた梁、みごとな小屋組。 ☆棟梁の自慢気な顔が目に浮かぶようです。☆ 何とかハウス?・・・・柱より長い束を使って耐震構造!?!?・・・ ちゃんちゃらおかしいワ。。。。。。 <重い屋根を建物全体に力を分散させる知恵と技> 見てみい!・・これぞホンマもん! 内装ばかり金をかけて、こういうところに金をかけなきゃ! でも・・・ 残念なことに・・・・ ちかぢか、取り壊して建て替える そう・・・・ です。。。。 もったいない、是非、存続の方向に・・・・(神様お願い!)
![]() |