朝日を浴びて! |
2007-10-28 Sun 21:31
昨日○段の合格状をいただきました。苦節?5年・・・・ 気をよくした・・勢いで・・・日曜の稽古へ~~~なんと健康的? 朝日が(10時だが!!!)まぶしい!!いい汗かきました。 昨日 道場の話し合いが・・解散1時(午前)夕飯食べとけば・・・ 有意義な討論・・こらからますます良くなるでしょう! それにしても 中学生 熱心です。 自分は中学の時は?????? やっぱ武道は 必修科目 だべ! スポンサーサイト
|
大詰め |
2007-10-25 Thu 22:03
* 水切りのし編 * こんなふうに材木(瓦桟の残り)をビスで止めて、南蛮を置いて のし瓦を釘止め!! 二段目も同じく! 銅線で・・・・はガイドライン違反ですョ。 * 棟編 * 棟に芯木を入れ のし瓦を1段置いてから 大きな丸瓦を載せます。(一般的にはこの丸のみの場合がほとんど) もちろん 見せ場もキッチリとデス。 明日は40mの大棟に挑戦!!! |
瓦とブチュ? |
2007-10-22 Mon 23:43
|
極秘 書類 |
2007-10-18 Thu 23:28
明日からマロニエプラザにて とちぎ住宅フェアーが開催させま~す。 当組合は1番のりで準備 完了 つづきまして・・・・・・問題の理事会・・・内容は なにやら・・・・表に?数字に?赤ペンで?青ペンで? もっとも不得意の分野 原油の高騰・・・メーカーの値上げ・・・金物の値上げ・・・ガイドライン工法による工賃のUP・・・・てな 訳で ある程度のめあすとなる 価格 を計算 中!!(5回目???) 理事会で承認されれば 公表 で~~~~す。 足の引っ張り合いは止めましょうヨ しっかりした仕事をし、自信をもってその報酬をいただきましょう!!! |
無我夢中 |
2007-10-17 Wed 21:13
最初の瓦上げが3日の日 あれから今日でちょうど2週間
明日から3週目
写真を撮る暇もなく・・・夢中で
ただ黙々と・・・・
おいおい・・下では天井の骨組みが組み終わり
お偉方は・・・・・瓦屋いつ終わる! 軒天がはれねエ!!!!!
明日は組合の理事会で朝から会議・・・
いまはやりの 海パンはいて**そんなの関係ねー と言いたいガ・・・
他の職方には ”疲れてんね‘‘と言われ
剣道に行ける体力もなく・・・
ま~ なるようにしかならないと自分にいいきかせ・・
ただもくもくと作業する のみ
|
ただひたすら・・・ |
2007-10-14 Sun 11:18
もくもくと・・・ 38mmのビスで・・・(下地には穴を開けません) * 全~部インパクトドライバーでねじ込み (1枚おきなんてちゅうと・・)* 谷の勝手瓦は(特にこの形状の瓦は)ずれやすいので 上と下の瓦に穴を開け 銅釘(緑青の噴いた?へんなこだわり?)を 差し込んで 中でギュウと曲げてOK もちろん 谷用メンド+南蛮漆喰を山の裏側に詰め込みます。 <切り口は?・・ペイントはあえてしません。(数年経つと汚くなるので) 自然が何年か経つと同じ色にしてくれるので・・・・> |
荷上げ |
2007-10-12 Fri 22:24
2回目の瓦上げです。約1万5千枚 ご苦労さまでした。 かなりの疲れ???瓦の置きかたにみだれが!!! この町は石灰の町です。(昔は加工工場の煙で屋根に薄っすら雪が積もった様に白くなり<左下の屋根のようになり>フロントガラスは一夜にして真っ白になったとのこと) もう1つ・・・谷尻に奥谷と隠し谷・・念には念を!!! |
軒先と谷 |
2007-10-10 Wed 19:37
|
技能展開催 |
2007-10-06 Sat 23:34
でた~~~回転台 無事さかさまもクリア++++ 恒例、瓦の絵付け おしりかじり虫・・・当組合のK画伯作(道をまちがえた?) 瓦実演・・・若手がんばれ!!!! 以上3展示(もり・もり・もりたくさん!!) 明日もつづく。遊びにきてね++++++ |
荷上げその1 |
2007-10-03 Wed 20:02
第1回目の荷上げです。 ハンガーフォークという吊り上げる機械でパレットごと上へ! 1パレット1.5トン しか上がらず、後は人力・・・・・ 今日は約30パレット。みなさんご苦労さまでした。 |
| 屋根へのこだわり |
|