fc2ブログ

屋根へのこだわり

残すところ後・・・

昨晩も引き続き 臭い仲 PARTⅡと

ブログネタ 015s  ブログネタ 017s
  

です。

華がないけど jumee☆mad2

まァ~~~いいか?ピース

ところで

うちの愛 娘

      ブログネタ 024s

一昨年の11月に天国へ旅立ちましが

1年以上もお骨を手元に置いておきました。   が

今日

     ブログネタ 020s

ランのお気に入りの場所に

そーと寝かせてあげました。

そこに  ロウバイ(冬に黄色い花をつけるの木)を植えて

ぐっすり     お休み・・・・・   ラン

ブログを始めて4ヶ月

当初の目的?とはかなり脱線してしまいましが

脱線したまま続けようと思っています。

来年もよろしくお願いします。



スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

それが大事

雨ブログネタ 011s

来年の誓い上

カラしながら誓う自分でした。jumee☆Feel Depressed4

  ブログネタ 012s 

お昼頃       突然の雷 

これって   マジ!!雨

これで晴れる   テカ?はてな

異常気象     ダヨネ。キラキラ(オレンジ)

円満の会話3原則だそうです。     

ぜひ・・・・・


別窓 | | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

今年も後残すところ・・・

先週の金曜日に無事終了ピース

     押山工務店 野口邸 021s
この屋根の瓦ぜーんぶステン釘かビスで止めてあります。jumee☆shy2

    押山工務店 野口邸 017s  押山工務店 野口邸 015s  押山工務店 野口邸 018s
取替えがかなり困難です。汗;

これから工事にあたる業者さん絵文字名を入力してください

どうか瓦を割りませんように!!絵文字名を入力してください


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

こんなのいかが?

今日は技能検定 実技の2回目の講習会

  ・・・・・ きょうは2級受験者・・・・

自分の今日のお仕事は

   ・・・・ 明日の1級受験者のために・・・・

         19年度技能検定 008s

一文字切隅瓦の加工

         19年度技能検定 009s

ついでに駒巴も加工してしまいました。にっこり


別窓 | 組合 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

ご冥福をお祈りいたします。

先週の19日


取引先の専務さんが 
 

足場から転落


天国へ旅だちました。


ご冥福をお祈り申し上げます。


故人にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。





安全に勝る幸福なし!



安全具はもちろんのこと


焦らない・・焦らない


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

気分がのってきたので・・・

当道場の稽古終了後の

       ブログネタ 003s

            ** 雑巾がけ ** 

 今の子にとっては貴重な体験では?

時には・・・・・

        ブログネタ 004s

        ブログネタ 005s

またまた 絵文字名を入力してください 失礼しました。 ぷぷ


別窓 | 剣道 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

どうにか・・・

や~~とのことで、心が落ち着きはじめたので・・・(弱ワ)

      ブログネタ 006s


昨日 我が息子(T美大2怪?生)突然のアパート訪問

       「ちなみに  学校まで徒歩2分」近か!!!

T美大の図書館 (建築家 伊藤とよお氏 設計)

田舎者には?!?!(屋根が瓦でないとピンとこないの・・・)

       ブログネタ 009s

夕刻に近くの出来立てのスーパーに買い物(ほとんどカップめん)

    <スーパーの屋上からの眺め>

この分譲地は「天空の丘」だそうです。丘陵地帯にぴったりの名前!

東京は景気がいいべさ・・・・

         押山工務店 野口邸 009s

今の現場です。下屋が2階の周りを1周しています。

      押山工務店 野口邸 001s

今 はやりのローコスト?住宅

人と同じで、周りで支えあってこそ強くなることが出来るんだ  by やすお


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ゴメンナサイ。

  「私の失敗です。」  

お施主さんにたいへんご迷惑をおかけしまして  

申し訳ございませんでした。

      館林 小島邸s

 妻先の納まりの写真です。

このタイプの住宅は妻の破風板が軒の破風板より30cm伸びています。

 よって

軒樋が破風の内側での納まりとなります。

      戸奈良 山菅邸 014s
一般住宅はこのような納まりです。(他のリホーム前の写真を引用)

明らかに様式が違うのにもかかわらず一般住宅と同じく

袖瓦の出を出してしまったのです


よって袖瓦の水が軒樋に入らず、破風板にポタリ・・・ポタリ・・・

 

お施主さんからかなり厳しいお言葉をいただき、

現在まったく信用をいただいておりません。

その部分の改修(袖瓦の出の調整)を申し出でていますが・・・門前払いです。

勉強不足でした。本当にごめんなさい・・・・

既存の軒樋の長さ、高さには充分注意して施工しましょう。



別窓 | 未分類 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

大丈夫!

瓦を載せるには屋根の勾配が4寸以上といわれていますが・・

      鈴木建築 岡田邸 緩勾配 006s

増築で2階の出窓の関係で2.5寸勾配

       鈴木建築 岡田邸 緩勾配 005s

でも  ご安心あれ!

       鈴木建築 岡田邸 緩勾配 001s

緩勾配用の瓦、まわりの縁(水返し)がかなり高く、水の浸入を431

私の家は屋根勾配がないから?・・・・心配はご無用・・・・

どんどん瓦を載せましょう!!!にっこり

       鈴木建築 岡田邸 緩勾配 003s

おーい( Iメーカー) 桟と唐草の桟幅寸法が2分違うゾ!!

もちろん 上 の隙間は 削りに削り・・・納めた写真撮るの忘れた。汗;


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

超たいへん!

既存の雨押さえの中にのし瓦を・・・

      小島邸 018s

あらかじめ緊結線をだして、緊結穴を開け直し、

        館林 小島邸 004s

板金と隙がないように納めます。**これが至難の業**
        館林 小島邸 007s

しかし、この板金の<はちまき>ぶさ・・・パネル工法だからしかたなか?

  *** やっぱ 在来工法 だね ***

 

 

今日も またまた 組合の用事で・・・
          グランプリ架台製作 001s

一時の癒しの時間     です。

       グランプリ架台製作 004s

今回も大工に  ー 変身 ー 

 グランプリ練習用架台の製作です。

     <<<< 貧乏組合はすべて自らの手で・・・ >>> 


  今年はT男君が出場します。    みんな応援してネ。


別窓 | 昨日の仕事&組合 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |