残すところ後・・・ |
2007-12-31 Mon 15:55
昨晩も引き続き 臭い仲 PARTⅡと です。 華がないけど まァ~~~いいか? ところで うちの愛 娘 一昨年の11月に天国へ旅立ちましが 1年以上もお骨を手元に置いておきました。 が 今日 ランのお気に入りの場所に そーと寝かせてあげました。 そこに ロウバイ(冬に黄色い花をつけるの木)を植えて ぐっすり お休み・・・・・ ラン ブログを始めて4ヶ月 当初の目的?とはかなり脱線してしまいましが 脱線したまま続けようと思っています。 来年もよろしくお願いします。 スポンサーサイト
|
それが大事 |
2007-12-30 Sun 17:27
|
今年も後残すところ・・・ |
2007-12-30 Sun 16:49
|
こんなのいかが? |
2007-12-23 Sun 21:20
|
ご冥福をお祈りいたします。 |
2007-12-23 Sun 20:26
先週の19日
取引先の専務さんが 足場から転落 天国へ旅だちました。 ご冥福をお祈り申し上げます。 故人にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。 安全に勝る幸福なし! 安全具はもちろんのこと 焦らない・・焦らない |
気分がのってきたので・・・ |
2007-12-17 Mon 23:29
|
どうにか・・・ |
2007-12-17 Mon 23:11
や~~とのことで、心が落ち着きはじめたので・・・(弱ワ)
「ちなみに 学校まで徒歩2分」近か!!! T美大の図書館 (建築家 伊藤とよお氏 設計) 田舎者には?!?!(屋根が瓦でないとピンとこないの・・・) 夕刻に近くの出来立てのスーパーに買い物(ほとんどカップめん) <スーパーの屋上からの眺め> この分譲地は「天空の丘」だそうです。丘陵地帯にぴったりの名前! 東京は景気がいいべさ・・・・ 今の現場です。下屋が2階の周りを1周しています。 今 はやりのローコスト?住宅 人と同じで、周りで支えあってこそ強くなることが出来るんだ by やすお |
ゴメンナサイ。 |
2007-12-09 Sun 20:55
お施主さんにたいへんご迷惑をおかけしまして 申し訳ございませんでした。 妻先の納まりの写真です。 このタイプの住宅は妻の破風板が軒の破風板より30cm伸びています。 よって 軒樋が破風の内側での納まりとなります。 明らかに様式が違うのにもかかわらず一般住宅と同じく 袖瓦の出を出してしまったのです
お施主さんからかなり厳しいお言葉をいただき、 現在まったく信用をいただいておりません。 その部分の改修(袖瓦の出の調整)を申し出でていますが・・・門前払いです。 勉強不足でした。本当にごめんなさい・・・・ 既存の軒樋の長さ、高さには充分注意して施工しましょう。 |
大丈夫! |
2007-12-04 Tue 19:40
瓦を載せるには屋根の勾配が4寸以上といわれていますが・・ 増築で2階の出窓の関係で2.5寸勾配 でも ご安心あれ! 緩勾配用の瓦、まわりの縁(水返し)がかなり高く、水の浸入を 私の家は屋根勾配がないから?・・・・心配はご無用・・・・ どんどん瓦を載せましょう!!! おーい( Iメーカー) 桟と唐草の桟幅寸法が2分違うゾ!! もちろん |
超たいへん! |
2007-12-02 Sun 19:25
既存の雨押さえの中にのし瓦を・・・ あらかじめ緊結線をだして、緊結穴を開け直し、 しかし、この板金の<はちまき>ぶさ・・・パネル工法だからしかたなか? *** やっぱ 在来工法 だね ***
一時の癒しの時間 です。 今回も大工に ー 変身 ー グランプリ練習用架台の製作です。 <<<< 貧乏組合はすべて自らの手で・・・ >>>
|
| 屋根へのこだわり |
|