fc2ブログ

屋根へのこだわり

つや消し銅板?

恒例??谷板の交換。。。

        浅沼 斉藤邸 012s 

築22年、約80坪の立派なお宅。

        浅沼 斉藤邸 003s 

軒反りがきれいですね。屋根はやっぱりこうじゃなっくちゃ・・・・

        浅沼 斉藤邸 013s 

確か先週も・・・・・

今回は特注品 つや消し銅板で酸性雨と勝負!!!

              154 スプレーのペンキでシュ~~~としただけどね。。。

(お施主さま、あまりピカピカがお好きではないので・・・)

なんと控えめなお施主さん・・・・だこと・・・・

お庭でも・・・

       20090430_193828.jpg 

本当に控えめな「蛙」だこと・・・・


スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

ハグ、ハグしちゃいました。

屋根屋のハグハグは、あっち ぢゃなくて・・・こっち 155

         東京 芝 増上寺 005s

おもいきり、やっちゃいます。剥ぐ、剥ぐ・・・・

ちなみに、ここは・・・

         東京 芝 増上寺 003s 

除夜の鐘でおなじみの、東京 芝にある 浄土宗 大本山 増上寺 154大殿

 の 隣の安国殿の解体に伴い、屋根瓦の撤去工事。

         東京 芝 増上寺 007s 

建物は200年?位、瓦は30年位前のもの。

徳川家の出陣の際、無事を祈祷したという由緒ある建物。

(鳥伏間に葵の御紋が・・・・・)

 

全部捨てちゃうと言うので、価値のあるものをいただきに・・・

         東京 芝 増上寺 035s 

おお~~~~こWァ!!!!自分は 159

        東京 芝 増上寺 023s 

下の方で・・・・こそこそと・・・・・    だって・・・・・

       東京 芝 増上寺 013s 

ぐっっっっと にらみを利かせ・・・(阿形古代鬼面)

       東京 芝 増上寺 071s 

ガーデニングには贅沢すぎか?・・・・

翌年には新しい建物がお目見えするそうですが・・・

屋根は「チタン」だったりして・・・・

        20090427_212415.jpg 

               ( 大鬼のお鼻 )  << 怒。。。>>

 

 

          

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

ローカル話しのつづき

いや~知りませんでした。
菊さんち(山上菊三氏)の鬼がS市の伝統工芸品だったとは・・・
県認定の鬼師とは聞いてはいましたが・・

           09年4月24日 003s

           09年4月24日 001s 

           09年4月24日 002s 

以前、2尺5寸の経ノ巻らしき鬼を作っていただきましたが・・・お元気そうで・・・。

本来の役割(屋根の魔除けとか装飾)が、うって変わって、

美術、鑑賞用に変わってしまい・・・残念ですが・・・

 

やはり、瓦は屋根にあがって   なんぼ  の世界

この『技』が尽きる前になんとかせねば・・・・

 

 

今日のおまけ

          09年4月24日 004s 

買い食い常習犯のあこがれの 的  「いもフライ」

     154    小学時代のお話で・・

    あのソースの匂い。たまりません!!   が

    なかなか 食べられませんでした。   高価で・・・

    「みそおでん」 「チョコレートパン」も忘れられない味。

 

今の子たちは「親」や「先生」の目を盗んで・・・なんてことは

 

きっと、、、、しないんでしょう ?   ネ。

 

 



別窓 | | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

果たして??

ミニPCをゲット!

          09年4月24日s

パソコン知識 0 のオッサン。。。。

宝の持ち腐れと化すか??  

 

使われへん かったら、ごめんネ~ごめんネ~~~♪。。。。

                154

どこの出身や!?!?!。


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

頑張ってます。

ヤボ用で、市内 唯一 の 窯元へ。

<この地域は戦後40軒以上の製造元があり、盛んにイブシ瓦が作られていた。>  が・・・・

そんな中でもまだまだ頑張っています。。。。

 

ここの社長さん、趣味と実益を兼ねて・・・面白いものを・・・

         宇都宮 大塚邸&原瓦店 005s 

 

         宇都宮 大塚邸&原瓦店 006s 

 そして、こんなものも・・・

         宇都宮 大塚邸&原瓦店 008s 

         宇都宮 大塚邸&原瓦店 009s 

まさに、土と炎の芸術ヤーーーー。

極めつけは、、、

        宇都宮 大塚邸&原瓦店 007s 

             ライダ~~      お座り??****

 

ご冗談の好きな   社長さんのようで・・・・・

 

 

 

 


別窓 | | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

隕石?

最近の社会現象?? <<銅板に穴>>

            小野公民館 025s 

谷板の交換・・・・・すると・・・・出るわ,デルW・・・・

            小野公民館 024s 

            小野公民館 023s 

こんな子までも・・・・しっかり詰めておきましょう!!ネ。<雀穴>

ちなみに、今夜は焼き鳥で・・・・な~~~んて、うッそ♪。

 

話しは変わりますが、 

道向こうのお宅・・・・(以前から気にはなっていたが・・・)

           小野公民館 027s 

           小野公民館 028s 

ご近所同士のトラブルで・・・・・悲惨!!

 

大きなを投げつけられたとか? 普通、投がる  か?

オリンピック砲丸投げに出場したら 「金」 間違い  なし。

              154

 そんなこと 言ってる場合じゃね  けど・・・

 

棲すぎ!ここまでくると恐怖!相当な「恨みつらみ」があったのでしょう・・・

「遠い親戚より近くの他人」  て言うじゃないですか。ご近所仲良くしましょう  ネ。

(ちなみに、この家族、他に移転。 現在は空家状態でしょう ね。)

それにしても、に当たるなよ、その恨み・・・・・(涙)

 


隕石?…の続きを読む
別窓 | 今日の仕事 | コメント:5 | トラックバック:0
∧top | under∨

癒しの・・・

           

何処となく・・・・・

 

寂しげ・・・・

 

で・・・・・・

 

そして・・・・

 

 

 

 

カワイイ!!

 

 

本当のおまけ   は155

                      

 http://www.youtube.com/watch?v=KIgQmEYbRAc

 


別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

お尋ねいたしますが・・

           09年4月19日 022s 

                   桟瓦君>きみのサイズは?・・

           09年4月19日 008s 

                    奇遇ですな~、僕とおなじ26.5 (cm)  だね。。。。(○○の大足) 

 

                                                               以上、瓦ネタでした。

 

 

突然ですが・・

 

先日、県工事組合総会前に    K山神社奉納大会の応援に・・・                   

          09年4月19日 017s 

                          厳粛

          09年4月19日 009s 

                       且つ、厳かに・・・

 

そして・・・・・・・・・・・・・・・・

            09年4月19日 018s

          09年4月19日 020s 

                             逞しく・・・・

           

                       こら!!!!もっと緊張せんかい!!!

             

 

 

 

 

 


お尋ねいたしますが・・…の続きを読む
別窓 | 現場&剣道 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

不法侵入?

瓦の下はめったに見られる物ではないので、こっそりお見せしちゃいますヨ~!

実は、こんなふうになっているのです。

         板倉 古橋邸 003 

人と同じで、年を重ねるとだんだん人生の埃が溜まるように・・・

                        154  お、俺だけ?

意外と埃や土がたまっているんです  ネ。

         板倉 古橋邸 006  

瓦の隙間から自然と木の葉が入り込み、埃溜まりができてしまうこともあるんです。

ややもするとこの埃がもとで雨漏りの原因になることがあります。

本来ならば定期的にきれいに取り除いてあげればいいのですが・・・・(無理)

防止策は瓦勾配を強くし、重なりを多くするしかなにのですが・・・

葉っぱが入らないようにぴったりと葺くとこれまた雨漏りするし・・・・

 

果たして・・・・どうしたら・・・よかんべ。。

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

早くも・・第3号

仕事  速い  スね。広報部長! 

早く掲載されるといいです ネ。 156 例のサークル紹介の件

 
こちらの方は一足早く  全世界へ・・・

           09年4月15日s

次回は色付でいっちゃいますか。。。。353



別窓 | 剣道 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

本日の一冊

嵌る(はまる)   ゾ  これは・・・・

          09年4月16日 001s 

http://www.nhk.or.jp/tsubo/

          09年4月16日 002s 

壱のツボ     まだらに悠久の時をしのべ

弐のツボ     反りの曲線を味わえ

参のツボ     飾り瓦にこめられた願いを探れ

 

ビデオをお持ちの方   ご一報を・・・・・・


本日の一冊…の続きを読む
別窓 | | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

飛来?

屋根の上になにやら・・・

          09 006s 

ここにも・・・

         09 007s 

春なのに飛来してきちゃいました。

                  無題s パフ~。。

ついでにお仕事を・・・

        09 005s パフ~~~。

 

さぼってね~で早くやらんかい!   パフ~~~~~~。。。。。。。。。。。

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

屋根より高いこいのぼり~♪

落ち棟、入母屋、降り棟の重さで・・

          板倉 古橋邸 002s 

お手てが入るほど・・・で・・・

         板倉 古橋邸 001s 

全部ばらして・・・始めから・・・なにやら下の方に?

         板倉 古橋邸 003s 

肥袋のこいのぼりが5匹泳いでいます。。156 かなりムリやり・・しっつれいいたしました。。。

        板倉 古橋邸 006s 

決まった!!???。。。   では    また。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

どうすんべ~

ポッケの中で・・・・

         09年4月12日 018s 

くちゃくちゃ状態・・・

         09年4月12日 017s 

ご意見なんぞ・・・・ニコッ♪

 


別窓 | 剣道 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

建物の 長寿の秘訣はズバリ   これ!!

          板倉古橋邸 007s 

軒(のき)をいかに前に出し屋根を大きくするか、です。

当然、頭がデカければ建物に雨の当たる率は低いし、

夏の暑い日差しをさえぎってくれます。そう!麦わら帽子の原理です。

今の住宅は・・・・WけWからん。。。。。

 

         09年4月12日 001s 

現場をバックに212 蜂か蝶のアクセントがほしいとこだが・・・むzyuかしや~

         板倉古橋邸 008s 

1日一回は見上げて・・・・・なんて「幸せ」な・・・仕事?

 


別窓 | 現場 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

そーと覗いてみてごらん♪

組棟の隙間からの世界・・・・

         板倉古橋邸 010s 

な^^^んてことはない!隣の畑が見えるだけ~~

穴があるとつい覗きたくなっちゃんだよね。つい・・156 男の本能というべきか??402

 

 

この地域は・・・

かの有名な「雷電神社」があり、突風、竜巻が頻繁に発生する場所。

大風は屋根の棟を越えるとき異常な力を発揮し、棟瓦を飛ばします・・・が

 

この「穴」は、」そんな風の力を逃がす役割もしているんです・・・ネ

ほら、お隣さんも

        板倉古橋邸 011s 

その隣も・・・も・・・も・・・・も・・・・

その地域性を熟知しそれに見合った施工が本来の姿かもしれません   ネ。

 

 

本日のおまけ「花」編

         板倉古橋邸 004s 

ずばり、 s生堂 某シャンプU 

やっぱ 「広」 より 「竹内」     だね。。。。。    「まりや」の方だけど・・・

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ご無沙汰・・でした。

          板倉古橋邸 005s

           そっと・・・ひたむきに。  なぜか 愛らしく、いとおしい。。。。

    * と言いつつも、花の名前がわかりません。どなたか教えてください。*

 

本日、40日ぶりのご無沙汰でした。お施主様ごめんなさい。435

         板倉  005s 

そう、あの温水器を降ろした現場です。。。それっきりになってしまい・・・・

世間の常識では決して許されないことでありまして・・・

堪忍袋もぶちきれ・・・・

お叱りを覚悟で・・・

ひたすら謝り・・・こんな屋根屋は二度と頼みたくありません   よね。

 

       板倉  001s  

約30年前、駆け出しの時、無我夢中で葺いた屋根・・・

       板倉古橋邸 002s 

風切丸、漆喰等のallメンテ  です。

 

途中また空けてしまったら・・・今度こそ

 

 

「首」  

 

 

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

心地よい「風」

今日の屋根の上は「至福の時」

         小野公民館 020s 

暑くもなく寒くもなく・・・ちょうどいい。ちょどいいがちょどいい~~♪。。

         吉水 岩上邸 004s 

まア、こんな感じで・・・

熨斗勾配を鬼際で強くしながら・・・(すんなりきれいな棟の線が描ける)

        吉水 岩上邸 008s 

ここ、真ん中 3寸弱 勾配

        吉水 岩上邸 009s 

ここ、鬼際 3寸5分 勾配   もち 棟幅は絞ってあります。

メモリが汚くてよく判りませ~~ン・・・てか??

そろそろ「新調」しますか?

作るのは簡単、市販の勾配定規に

        吉水 岩上邸 011s 

熨斗のアールを模った型を貼り付けるだけ。

        吉水 岩上邸 010s 

8寸勾配まで対応できるすぐれものです。是非おためしあれ・・・・・

もち 普通に使う時も邪魔にはなりません、  よ~~。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

美しい!

前回の「真裸」のお家


  押山工務店 岩上邸 001s 「いや~~ん、、あんまり見ないで・・・」

 

 

屋根が完成!!

 

        吉水 岩上邸 001s 

小屋組の丸太もきれいに磨かれ、なんとも言えない「趣」をかもしだしています。

「梁」「母屋」の絶妙な組み合わせ・・・・

家の中に柱がなくても充分瓦の重さに耐える「機能性」。

「真の機能性」こそ「美」なのではないでしょうか

 

おまけ

自分的には・・・・見上げる「桜」より

どちらかというと、こちらの方の「桜」が好きです。。。。

         吉水 岩上邸 003s 

理由はありません。。。。。。。。。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

カプチーノ

お堂、最終工事、漆喰工事。

80年前の屋根土は風化がひどく、サラサラの砂状態、、、そこを無理やり・・・

       浄蓮寺 お堂 034s

白漆喰がカプチーノ状態?

          

 

カプチーノのといえば昔、、、、

「さてん」(喫茶店の略、今は死語が??)で仲間とつるんで・・・だべり(やはり死語か?)・・・・

貧乏学生、  砂糖たっぷりの「ブレンドコーヒー」

         ミルクどぼどぼ「偽カプチーノ」

ア~~~ア  憧れの「カプチーノ」

飲みたかった。 「カプチーノ」。。。。。。。

 

今だに飲めない「カプチーノ」!!!

 

そんなことに思いをはせながら・・・・

          浄蓮寺 お堂 035s 

 

工事は完了したのであります。。。。。。。

 

 

 

 


別窓 | 現場 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

飛んで~~。

いや~  稽古の後 悪友と・・・・

          09 003s 

最近    はまって   ます。。。 「英五」

呑んで~~~呑んで~~~呑まれて、呑んで。 や~~がて○○は静かに・・・・

 

そういえば、昨日

          20090405_085941.jpg 

飛んで~~飛んで~、腐って、 飛んで。や~がて○○は葺き替えられるのでしょうォ~~。

 

おそまつ    でした。。。。

 

 


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

訂正とお詫び。

太陽光補助金内容が間違っていました。   ゴメンナサイ。

         佐野市太陽光補助 001s 

         佐野市太陽光補助 002s 

S市は1kW 7万円(前回の報告では3万円)でるんですネ。

もし   3kWの設置の場合 

  本体価格120万-21万(国)-21万(市)=78万

      4kW希望の場合

  本体価格160万-28万(国)-21万(市)=111万

 

受付期間  今月1日~来年3月15日まで

「太陽光載せたいな~~」という人、雨漏り心配なしのプロの屋根屋におまかせください。


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

 

業界から取り残された「時代おくれ」の・・・・

 

                             

 

そんな「男」になりたい!!



別窓 | 自分 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |