KOUHOU SANO |
2009-05-29 Fri 17:49
本日、少し早めのご帰還! すンと・・ 玄関ノブに・・・「例」の・・・アレ・・かな? 昔でいう「市政だより」に当館の『ご紹介』が・・・
すてきな仲間たち・・・です。
どうやら、子供達の育成もさることながら・・・ 健全な「指導者」の育成に力を入れているご様子・・・
知りません でした。。。。
「不謹慎な指導者」をご覧になりたい方・・ぜひお越しください。。。 スポンサーサイト
|
リフレッシュ! |
2009-05-28 Thu 20:51
行って参りました。 上野の森に・・・(阿修羅展&カルティエ展) それでは、とっておきの1枚 ど~~ん。。 どこの田舎のオッサンや・・・・ 平日の雨の午後にもかかわらず・・・40分待ち(平成館) 本館の屋根を眺めながら・・・鬼がまがってんぞ!!!なんてブツクサ言いながら・・・ いざ・・・・ 「黒木瞳」様のやさしい「音声ご案内」により・・・・ 堪能させていただきました。。。。 阿修羅像が「美女性」(夏目雅子)に見えたのは・・・俺だけ???
次なる場所は・・・・ タイタニック号ではありませんゾ。ここは表慶館・・・ 目に「毒」な宝石の数々・・・・・カルティエ パリ・・・ 値段札が付いていないので・・まったく価値がワカラン!! オシャレはやっぱ、ここでしょう! 藝大「正木記念館門」と「奥のパリ風 カフェ」 さすが・・・藝大・・・おしゃれ、過ぎます。。。。
また、「森」に遊び来ようと思います。。。。 |
貴重な1枚。 |
2009-05-27 Wed 18:49
玄関及び下屋、葺き替え工事。。。長年の雨漏りで・・・ この様子から、入母屋の施工の留意点・・・プロならもうお判りでしょう?
今日のような瓦めくりの日の必需品・・・・ 穴という穴は「ホコリ」で真っ黒・・・になります。。。せめて 今朝、コンビニによったら 「
「まァいいか!!」、、、、午前中まで「忍」のひと文字・・・・ しかし、のどが・・・限界、、、
大工しゃん、1枚くんない~~ 「ああいいよ。1枚500円!」便乗商法メ・・・
|
お茶受けに・・・ |
2009-05-26 Tue 19:06
10時休みダ。。 U~~、もう我慢できねェ~~ ”小便じゃね~~ゾ” いいねエ~~、この「超」素朴さ・・・・・そして、なつかしさ・・・・ そして、なんといってもこの看板・・・ 建築現場で使う「養生テープ」での補修・・・・気に入った!
屋根屋 特製 受皿に・・・・ これまた 合うんだ! 冷えたポカリと・・・・。。。 ちなみに、薄茶色の方が 炭酸まんじゅう (つぶあん) 白い方が むしまんじゅう (こしあん) 1っケ 90円。 おまけ、、、、もらえるヨ。。。(嬉)
この地方では、今・・・ あちこちで、「のろし」が上がっています。(麦わら焼き)
まもなく、田植え です。。。
|
私服?の時 |
2009-05-24 Sun 18:33
こんな、午後は少し贅沢・・・・かも。 お気に入り の
音楽 と
お酒。(いただき物ンスけど・・・)
さら~~とした、飲み心地。 その名の通り「ぐびぐびいちゃいます」。。。
「フリザンテ」・・・・ダース買いの気持ち
わかるような・・・・・気がします。。。。
このシンプルさ、 自分的には好きな「おしゃれ」です。。。
でも、 1本じゃ、、、たんねェ~~~
|
鍛錬! |
2009-05-23 Sat 18:39
大棟の漆喰工事に・・・ 中甍??????の件については、 黙秘。。。 又しても、究極の箇所が、、 ここを塗り込むには、剣道で言う「手の返し」、 すなわち、スナップを使った「手首の柔らかさ」が要求されます。。。。
まずは、コテ板での練習です。。。。 今日も ★★★絶好調★★★ さ~~~~塗りまくるゾ!!!!
でもこんな箇所見積りしてね^^ゾ! |
ホームレス「チュウ」学生? |
2009-05-21 Thu 20:17
屋根の上は意外と・・・ すずめ の 『糞』で・・・ 最近 流行の「ブチ瓦」状態・・・原因は 蓑甲、掛け唐草の裏の隙間 全~~~~部 開き開き・・・すずめさん達の団地と化してまして・・・ 細く しなやかな指?で詰めまくり・・・(指が抜けネ~~~細すぎて・・) すずめ邸玄関を封鎖。。すると・・・ 雀さん、鬼の上で途方に暮れているのであります。。。罪なやつ! この「掛け唐草」の下に「敷き平」という瓦をきちんと使えば・・ こんな「罪作り」なことをしなくても・・・
ちなみに、5年前の物件(本葺き忘れそ~~ゥ) 「敷き平」がビッシリ決まってるでしょ!
何事も 「 裏側 」 が肝心で 「おもしろい」・・・・・・。。。。
|
ピッピ~ yellow card ! |
2009-05-19 Tue 20:27
S53年 建立 入母屋 鉄筋コンクリート造り 屋根漆喰工事・・・・本来なら細部の画像をUPしたいのですが・・・ 都合により今回はごめんなさい。
隅棟の部分の漆喰をはがしていると、元請の社長さんがおみえに・・・・ 挨拶もそこそこに、第一声が「安全帯はどうした!!」 「すみません。。 「やば~~、、、ここで取引中止になったら・・・職安行きダ~」 「身の安全」より 『安全』をなんだと思ってんだ!!反省しろ!!この間も落ちたくせに・・・。。 とにかく、現場管理は徹底している会社でして・・・・ とうに、耐用年数のすぎたヘルメット・・・これも管理の対象に!!・・・ さっそく、新調しなければ・・・・ ア^^それと、、ヘルメットのタオル・・・ 後ろで芋結びしていると、「今日は帰ってください・・・」てなことに。。 ちなみに、自分は手ぬぐいで剣道の帽子かぶりをしています。。。
|
改心? |
2009-05-18 Mon 18:10
防腐材注入材に、さらにルーフィングを巻いて・・・ しかし、 あえて これで 「勝負」! 増築部分は後日ということで・・・・
お施主様 「ブログ見ましたヨ、献血の・・・」 感激!!でも・・・ 「これは半分遊びですから・・・」としきりに言い訳をする・・・”みじめな自分”
これからは「まじめに更新をしなければ・・」 と 改心したのであります。。。。 3日もつかな~~~ァ・・・ちょっぴり不安 です。。。。
本日のおまけ
「お尻」がはみ出てるよ~~~~ん。 でも・・・・・おいしい・・・・・らしい。。。
「改心」したんじゃなかったんじゃね^^^け 。
|
献ポイント? |
2009-05-17 Sun 17:35
行ってまいりました。 久ぶりの アノ 快感?? ウ^^~~~~~痛エ!!。。。 そこで一句。
「どうせなら、若いナースに刺されたい」 by sukebe おやじ
世の中 : ポイント : 流行のようで・・・・ ヤネフクもカードを発行することに・・・・ 5ポイント溜まると・・・・・ もれなく <sukebe 親爺> が付いてきます。。。。。
|
屋根勾配 |
2009-05-16 Sat 19:04
瓦を載せるには雨を流すために勾配が必要です。 この斜めのラインが4寸5分勾配といいまして・・・(「寸」なんていわれても ネ?) 瓦屋根に必要最小限の勾配なんです。・・・が このお宅・・・・ 「3寸勾配」:明らかに角度が違います ネ。(瓦勾配はもっとのろい!!) この角度では、大雨+風=雨漏り の 叶姉妹?<なんのこっちゃ・・> しかし・・・・ご安心あれ・・・今ではこんな瓦が 水返し(尻の土手)が、かなり深く出来ていて雨の進入を防ぎ・・・ます。 まして、、、、、ストレート(縦一直線)葺き。(このタイプでは珍しい) 緩(かん)勾配対応の瓦でばっち
そして、なんといっても・・・・(注目 「河童」(水の神さま?)がそ^~~~と雨漏りしないよう見守ってくれてるんです・・・
ごくろう・・・・さん、 頼むよ~!! ★ かっぱくん ★
最後は・・・・ 「神」頼み かよ・・・・。。。。
|
グレードUP! |
2009-05-14 Thu 18:27
築30年、トタン屋根⇒瓦屋根に・・・ = 「桟葺き」というもので、穴があかない限り絶対雨漏りはしない・・はずが・・・ 完全に しています。。。。 屋根には「絶対」というのは・・・・×。 野地を張り増しをして、・・・・と・・・・。 明日から *緩勾配用平板瓦* での「お化粧」 です。。 ![]() |
ずばり!! |
2009-05-13 Wed 23:58
「屋根屋」のテーマソング
じっくり、お聞きください。。
コメントはご遠慮願います。。。。 |
これが・・・ |
2009-05-12 Tue 19:10
これが本当の・・・ 【ヤネフク】(屋根を拭く) でした。。。。 ””ネタがね~~~”” まだ 漆喰なんぞをしておりまして・・・・ なんせ、「下塗り・本塗り」と、いらぬ手間をかけて・・・おりまして・・・
屋根の上でひきこもって・・・・おります。。。
|
何事もなく終わった。が・・・ |
2009-05-11 Mon 20:16
プロバンス風?にいったでしょう・・・か?。 しかし、敷地と屋根の形状により、「消防隊員」顔負けの「決死隊」をしなければ ならない場合もあるんです。
業界では「魔の破風掛け」と言って、極力避けたい「荷上げ用リフト」のセッティングの仕方です。 おおおおおお 怖W。 お○ん○んが ちぢみあがり ます。 =ちぢみあがるほどないけど・・= 身を乗り出しての「荷」降ろし・・・一歩間違えば もちろん、体調不良 特に「二日酔い」は NG! 労働基準監督署さんがお見えになれば・・・・ 即 作業中止! そして、 「始末書」もんです(汗&涙)。 よい子は決して「まね」しないでネ。 ほんと 落ちなくて ・・・ よかった。
「神様」 感謝 です。。。。
|
日練 |
2009-05-10 Sun 17:32
昨晩は瓦2会技術部会の会合に参加。 なぜか話しが盛り上がり、帰宅は午前3時・・・なにやってんだか???? 重~~~~い頭をひきずりながらS剣道倶楽部 日曜稽古に参加。 お陰さまで・・・・・・ 「突き」の20連発をくらい・・・・・ シップのお世話になり・・・・・ これで・・・・ 「手」のしびれも・・・・ 取れる?・・・・ と・・・・ 前向きに考え・・・・・
でも・・ シートベルト・・・・ できね~~。。。。
|
簡略行基葺き? |
2009-05-07 Thu 19:14
まア、、、こんな感じで 並べています。。。
でもこの瓦 上下の丸身の部分の重なり・・・・ 上が細く、下が太くなって重なる。 これって??? そう!!奈良 元興寺の1400年前の瓦、行基(ぎょうぎ)と似てない??? メーカーさん、僧「行基」さんに特許権を払わなければ・・・
しかし、先人の知恵は、すご過ぎます。。。。 |
我が町。 |
2009-05-06 Wed 15:54
本日の現場、自宅より徒歩3分。 こんな町に住んでます。 東、三毳山方面を望む。 西、旧市街地方面 南、振興住宅街 北、学校群 高層ビルはないけれど、意外と都会?でしょ!!。 道 向こうは、S市名物・・・ そんで・・・ 昨年、お世話になったお宅(屋根、外壁リホーム工事) さーて、、、、現場はどこでしょう?? お判りになった方は記念品として、あまりの瓦をさしあげます |
ジャパネット フクチ |
2009-05-05 Tue 17:55
サ~~~みなさん!! 今回はジャパネットの「超~お買い得商品」のご紹介ですヨ~~^^^。 かの 超~~~有名なタイソン社製の「塵とら~~ズ」のご紹介です^^^^。。。 まずはこの商品をご覧ください^^^。 ど~~ぞ^^^^!! 今回の商品はですね~~ご説明はいらないでしょう!^^^^ 見てお解りの通り。。。。奇妙な形をした「ちり取り」ですネ^^^。 みなさ^^-ん、、ここが味噌?なんですね~~^^^これで結構いけるんです^^^。。 ぜひ、ご自身で御作りいただいて お試しください??? 金利、手数料はジャバネットが負担し、 一切かかりません!!!^^^ お申込はこちら!。フリーダイヤル0120XYZ8000番 みなさんよろしくおねがいします~~~^^^^。。。 |
念には念を? |
2009-05-02 Sat 23:03
この屋根屋さん、かなりの慎重派!! かっぽじると・・・・ ここ!!!漆喰外側ぎりぎりまで水切りをしてあり・・・尚、且つ 勝手(棟下の三角のかwら)もの重なりを深くして雨の進入を防いでいるんです。 念には念を!! 雨漏りの一番おこる箇所・・・・見た目より機能性重視・・・これも1つの方法ですね。。。
う~~~ん、また1つ勉強になりやした。。。。
|
本日は晴天なり! |
2009-05-01 Fri 23:06
築20年 みごとに漆喰が欠落・・・全~~部剥がしての漆喰塗り工事 今日のような ー快晴ー では お尻がお猿さんのように赤くなり 申す。。。
フェンス越しに咲く可憐な ○○草?? また名前がWかんネ~~。。
失っ礼いたしました。。。ネタ不足で・・・
連休中は・・・ おもいきり ひきこもり ます。。。
|
| 屋根へのこだわり |
|