fc2ブログ

屋根へのこだわり

お選びください。

まァ、現場はこんな感じで、順調に・・・

         石塚 川崎邸 006 

 

 

迫り来る 8月8日 「屋根の日」 テーマ 「え!これも瓦?」156自分勝手に・・・

次の中からお選びください。

        平成21年 屋根の日 ディスプレイ 001 

        平成21年 屋根の日 ディスプレイ 002 

        平成21年 屋根の日 ディスプレイ 003 

        平成21年 屋根の日 ディスプレイ 004 

実用性のABでいくか?それともオブジェのCDでいくか?  うん~~~ん。。


スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

いつ雨が・・・

この時期の葺き替え工事は・・・汗とホコリと夕立と・・・(かなりきつい労働条件) 

         石塚 川崎邸 001s

でも、仕事ができるだけも ありがたいことです。

        石塚 川崎邸 002s 

        石塚 川崎邸 003s 

 上野地(広小舞との高さ調整)をして・・・

        石塚 川崎邸 004s 

ここまで来れば、雨はひと安心♪

安心して「眠れます」・・・・


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

234棟

           しもつけの里 002s

ここは、仲間にお任せして・・・と

           09年7月28日館林竜巻被害 008 

昨日、群馬県T市で起こった竜巻の被害家屋の復旧に・・・

OH!屋根の躯体ごと吹き飛んでいる・・・・すご~~。。

修理依頼は比較的軽度の物件155

          09年7月28日館林竜巻被害 001 

                               と

          09年7月28日館林竜巻被害 009 

2年前の物件。きっちりガイドラインを厳守したのに・・・

たぶんですが・・・お隣さん155の瓦が・・・

          09年7月28日館林竜巻被害 010 

こちゃこちゃの瓦の中に・・・・しっかりと・・・

お隣さんもきちんと葺いてあれば(飛ばされないような・・)

           

たぶ ん

 

何箇所か浮き上がる程度ですんだ かもしれません。

 

 

そこは みなさん大人です・・もくもくと家の周りの片付けをしていらしゃいました。。

 

被害を「最小限にくい止める、くい止めることが出来る施工」

それこそが この業界 最低限しなくていけないことであり・・・

これが<できない>ようであれば、衰退の道は免れないでしょう・・・

 

事実!

 

テレ朝の報道カメラマン・・落ちて山になった瓦を10分以上もカメラをまわし続けていました。

業界にとって決してプラスのはずは無く・・・

 

瓦が又「悪者」扱いされる。

 

ルールを守らない一握りの瓦工事屋のせいで・・・

 



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

パンツまで・・・

             田沼 島田邸 010 

合端(あいば)という作業です。

人間と同じで、瓦にも<癖>があります・・・

がる、こうみず、かねないやつ、かぎっこ、のさっとしたやつ・・・

そんな<癖>をうまく組み合わせることによって・・・

人間社会と同じで、不思議とうまくいくんですネ。。。不思議に・・・

 

ここまで来ると、「風情」もへったくれもなくなり・・・

          田沼 島田邸 021 

やはり、雨樋が・・・かも?

 

おまけ

          田沼 島田邸 022 

これがほんとの お ま け ・・・当たり!!!もう1本!!

おもわず押してしまった ボタン。。  しまった!!証拠写真が・・・・

 

そういえば 数年前・・・ボタンを押したら3本・・・ドカン!

そういえば 数年前・・・おつりが出るわ出るわ・・・止まんね~エエエ。。

 

OH!神の恵み・・・しっかりいただいてきました。ちょっぴり(懺悔)。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

ゴシゴシ!

おじいさんはカワラに洗濯をしに・・・・

        田沼 島田邸 015  

河原×瓦   wかんね~だろうな~~~ア。。156古う!

        田沼 島田邸 006 

ここに、瓦が載るんです。

 

 が・・・

 

          田沼 島田邸 004 

この デコボコ  難儀やな~~~。。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

微妙?

屋根に寝そべりながら、しばし 観測・・・

26年後?・・・ムリ ムリ!!・・見納めです。。。

         田沼 平井邸 013s 

ちょぴり  欠けていて、

ちょぴり  感動!!


別窓 | 現場 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

美しい!

舞い戻ってきました 雀のお宿に・・・

  本日の特別公開 155   ド^^ン

          田沼 平井邸 010

お~~!!なんとも なまめかしく艶やかな○バック 

                             154 エ、見えない??ごめん。。

 

「艶やかさ」の秘訣はこれ!

           018s 

入れ過ぎ・・・・・・に注意!!!   なんのこっちゃ????

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

生きてた!

♪夏も 近づく 八月八日、、ア~ァ ちょいちょい ♪

   154 「屋根の日」の唄  かな??  毎年8月8日は屋根の日で~す。。

      ー全国各地域でさまざまなイベントを繰り広げていますー



うれしいですね、 捨てられずに、しかも飾っていただいているなんて(涙)・・・

          石山邸 001

                     :昨日終わった現場にて:

「思川道の駅」にて一昨年いただいたそうです。156やったね! 栃木支部

 

         高橋工務店 石山邸 002 

佐野、足利支部では、今年も「佐野秀郷まつり」(8月8日)にて出展いたします。

 

このブログを見たという方は 275 をご馳走しちゃいますよ~~。

どんどん遊びにきてね 344 



別窓 | 昨日の仕事 | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨

「裁きを申しつかす」?

                         高橋工務店 石山邸 006 

「その朋(ほう)・・・この炎天下にて 休みもせず 仕事をしておったそうじゃのう!」

「御奉行様、実は本日 塗装屋目が塗装に入る とのこと・・・」

          鬮俶ゥ句キ・蜍吝コ励<br>
<div class=

別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

マジっか  に?

お施主さんもびっくり仰天!!

 

こんなに!!!

           田沼 平井邸 007 

「雀が来ないようにヒモをぶらせげたりもしたんですけど・・・」

           田沼 平井邸 004 

           田沼 平井邸 005 

いろいろ見てきたけど・・・・これほど”ビッシリ”100%の屋根も・・・・・

 

よほど 住み心地のよい屋根なのでしょう・・・・・ネ。。

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

提案?

                              田沼 平井邸s 

                              田沼 平井邸 001 

外壁を張るのに足場をかけたら・・・・・瓦がぐずぐずに・・・

 

原因その1 地割がきついのか?、桟に引っかかっていない。(なじみ土はさらさら状態)

   その2 野地板が2分ベニヤでふわふわ状態。

   その3 瓦桟木の釘が喰われて効いていない。

 

ただ 並んでのっかているだけの状態もん・・・動いちゃうわけです。

 

 

本来なばら、いったん瓦を降ろして、野地を張り足し・・・・・

が 本当でしょうが・・・(そこまで提案できませんでした。)

 

桟の列直し、軒メンド、袖メンド、屋根漆喰工事156これだけでもありがたいです。。。

 

「職人はこの提案が出来ない!」

昨日の講習会で口をすっばくして言われた事  です。。。

          瓦2会 09年7月12日 006 

                     瓦2会 IT部 マナー講習会

今、自分に欠けていること 「需要の創造とだめもとでの提案」

「やり方、仕方」では、この業界はまだまだおもしろい分野である。   と・・・

 

 

お勉強!

 

         瓦2会 09年7月12日 005 

ちなみに、自分は「身が美しい」人に 仕事も心も全て   委ねちゃいます。。。

              「  」

 

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:7 | トラックバック:0
∧top | under∨

興味津々

憧れの「美大」に・・・・突撃!!

          09年7月11日 029 

おう!!流石。   凡人には解らん   オブジェの数々・・・・

          09年7月11日 028 

          09年7月11日 020 

超有名な建築家156何回いわれてもすぐに忘れる???の図書館

          09年7月11日 014 

流石・・・・授業料が半端でないこともうなずけます。。。

 

しかし、キャンパスに 「つなぎ」  て いいよね。

          09年7月11日 023 

工芸科  陶芸 ガス窯3~4基 電気窯 3基 真剣に窯入れ・・・

          09年7月11日 024 

ガラス工芸  真剣に吹き矢で・・・プ~~ぅ。。。

         09年7月11日 025 

石彫 今は電動鑿(のみ)なんですね。

         09年7月11日 026 

木彫 特におもしろそう!!!    (彫刻科と工芸科の実習風景より)  

                09年7月11日 027

                  学食でこんなうれしい彫り物も・・・・

 

昔から決して嫌いな分野ではなく・・・どちらかというと・・・・大~好き。。。

昔から自然に「手」が動いてしまうんですね・・・・

昔から気が付けば「夜中」てことも・・・・

 

 

もともと  この没頭している「時間」が好きなの・・・かも?

 

 

内の息子・・・環境デザイン科[一番訳の分からん科]4年

どうやら   卒業   できそうです。。。”ホウ”

 

 

 

 


別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

不思議な・・・

            提箸邸 015s

お久ぶり   です。  青空さん!

           20090710_232242.jpg 

わざわざ こんな所までおこしいただいて・・・・

早く帰らないと、干物になっちゃうぞ!

ゲ~ロ ゲロ ゲ~~~~エ。

 

 

【ど根性】シリーズ№X

          岩崎工務店 提箸邸 006 

梅の実が たった1つ

しかも、幹から直接

必死でしがみついて   います。。。。

 

ど根性・・・・・


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

山水画の世界で・・・

先日


            提箸邸 003

本日

            提箸邸 012s 

う~~~ん  絶景のポイント!   

ヤネフク画伯?はキャンパスを手に取り  といきたい所ですが・・・・

(老後の楽しみにとっといて・・・・)

 

 

中国 桂林、陽朔(ようさく) に夢を馳せるのであります・・・

           18s.jpg 

行きて~~~~ェ。。。。。

 

 

こら!!早く 始めんかい!!

                岩崎工務店 提箸邸 009s  

へい 。へい 。。。。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

クレオパトラ様~ァ!

感性を磨きに・・・・(未完成なものですから・・・)おじんギャグ。

             154  秋元順子、読売新聞コラムより・・・

 

              09年7月7日 010 

ブクブク・ブク・・・・・

              09年7月7日 009 

パシフィコ横浜 海のエジプト展【海底からよみがえる、古代都市アレクサンドリアの至宝】

 数々の石像、装飾品や生活用品・・・

なかでも、<古代エジプトの匂い>のコーナー

クレオパトラの香り」を思い存分・・・・堪能!‘‘*$#!=も~~たまらん♪。。。。

☆絶対・・・エジプトに行く  ゾ!!!☆ 156 す~~~ぐその気になる、バカおやじ。。

         09年7月7日 011 

ちなみに・・・・こ~~な感じで・・・・・。。。

 

 

いくら高い所が慣れている  といっても・・・

           09年7月7日 003 

           09年7月7日 006 

こんな所で作業をしろ!と言われても・・・・・

 

ゴメンナサイ。。。。


別窓 | 自分 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

仕方ないけど・・・

 雨の止み間をぬって・・・・下準備      と。

          岩崎工務店 提箸邸 001s 

それにしても・・・車庫にしては、でかい!!

愛車はやはり屋根の下がBEST!

 

という 自分は、、、、バックミラーに青苔が・・・・・

 

またしても・・・・・雨が・・・・・。。。。

 

話しは変わるけど・・・

裕次郎・23回忌・国立競技場・裕次郎寺・総持寺・一夜城?

総持寺を模して作った????

          無題s  

写真では分かり難いですが・・・

この屋根の形??さすが裕次郎寺・・・・・

初めて見ました。。。なんとも複雑怪奇な創り????

名づけて 「しころ屋根風隅棟きゅきゅっと2段折れ屋根」

 

 

ア~~アよかた・・・・一夜城で。。。

え!!この屋根  また使うの・・・・。。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

☆に願いを・・・

こっそり 便乗して・・・・

         09年7月5日 002 

「おおきくなったら ○○になれますように!」

        09年7月5日 007 

「二段打ちができますように!」

        09年7月5日 006 

「お風呂?が好きになりますように!」

        09年7月5日 008 

「!”#$%&%$$&’%()=)(~??*~*」

 

 

そして・・・

          09年7月5日 003    

 by ヤスオ。。。。


☆に願いを・・・…の続きを読む
別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

なまず?

            010s  

この屋根 まなず?が潜んでいたんです・・・・・

 

まなず?=長方形でなく平行四辺形又は台形の屋根をこの辺りでは言うのだが・・・・

            無題s 

この屋根約10cmずれてるんです。よって 両サイドでこのように微調整して葺いていきます。

(中には斜めのまま葺く人もいるでしょうが・・・156個人の自由?)

          葛生 八下田邸 008s 

なんか端っこの瓦・・・あっち向いてホイ!しちゃってます・・・・

(ここに丸瓦を引けばよいのですが・・・緊縮予算・・・トホホ。)

 

 

 

広小舞も・・・・緊縮予算?で厚みが足らず・・・野地の方が高くなり

よって・・・瓦座の高さが1.5寸になり・・・・

            葛生 八下田邸 006s 

            葛生 八下田邸 005s 

特製 帯メンドで・・・カバー。

 

こんな小さな屋根でも、 「ちょっくら ホイ!」とはいきません   でした。  とさ。。。。。。


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

味噌蔵

先日、下葺き 桟打ちをし・・・ 

         葛生 八下田邸 001s

本日、瓦上げ作業開始・・と思いきや・・雨。

待つ事、1時間・・・今日の予報は曇りのはずだが・・・止む気配なし156やっぱ『山ン地』(栃木弁)

 

あきらめて、帰路に・・・・

 

しかし、お隣の味噌蔵の壁    なんともいえない「趣」をかもしだしています。

          葛生 八下田邸 003s 

良質の土とわら蔦のみごとなコラボは、

100年の風雨はもろともせず、

朽ちることなく「凛」として表情を変えず、

地表に戻らずして、そこに なお 「存在」  する、

職人の匠の技によって・・・・

 

 

なーんてね。

要は漆喰の白壁にしなくても土と技によってはかなりいけるということ・・・おそまつでした。。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |