fc2ブログ

屋根へのこだわり

しまった!

連日の飲み会でベルトの穴が、

           09年11月30日  001s-

only  one  に ・・・・

気合 入れて 稽古 してきます。。。。。。。。


スポンサーサイト



別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

上を向いて 歩こう!♪

瓦2会(ガッツかい)研修会   伊豆の旅(28,29日)

 

もちろん、見るのは 屋根 瓦 屋根 瓦 屋根・・・・

 瓦2会 21年度 研修会 007  瓦2会 21年度 研修会 008  

                         岩科学校

 瓦2会 21年度 研修会 015 瓦2会 21年度 研修会 025  瓦2会 21年度 研修会 014

                        紅葉の修繕寺

 瓦2会 21年度 研修会 030 瓦2会 21年度 研修会 028

                         小田原城  等 etc.

 

いつも  上ばかり向いて  歩いて いるのです。。。

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

アッと言うまに・・

早いですね!  一年は、、、、

 

正月の準備はお済・・・ですか?

 

        藤岡 山岸邸 013 

まだ   早い  って!  失礼いたしました。。。。

 

おまけ

        藤岡 山岸邸 015 

ピ ” ピ~~~!!  * オフサイド *


アッと言うまに・・…の続きを読む
別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

ど根性?

これぞ・・・ほんまもんの☆葺き土☆

          藤岡 山岸邸 006 

「どんなもんだい!40年間 雨なんぞくそ食らえや! 解けてなくなったりはしねーぞ!」

「 ど根性!!ダイ。。。腰がちがうんじゃ・・・腰が。。。」

  『すんません。。。 *漆喰* を ちょぴり塗らせて・・・いただくわけには。。』

 「なに!!バカなことほざいてんだ!!みろ、まだ びんびん、、かちかち ぢゃ!  ぞ。」

 『そこを・・・なんとか・・・』

 「なんとか  も  くそも  あるか!  とっとと  帰れ!」 「悪徳業者め!」

 『でも・・・・そこを。。』

 

 「しゃ^^ないな~、奥の方にちょびっとだったら・・・」

         藤岡 山岸邸 011 

 

『すんません。。 こんなもんでよろしいでしょう  か。。。』


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

先生!ご無沙汰してます。

 本日は小学校時代の音楽の先生宅の雨漏り修理へ
先生と会うのは実に40年ぶり・・・お元気で、しかも今でも「お若いい!」

1~3年までの担任の(故)吉沢先生や4~6年の永島先生(2ヶ月前にお亡くなられた)の話しを
しているうちに・・・・・

”久しく、みんなと会ってないな~~”
”みんな元気してる!!”

☆また、スカートめくりの話しで盛り上がろうーーーゼ!☆

 

修理の方は・・・お決まりのコースで、、、

       堀米 星野邸 001 

棟からの雨の進入

       20091123_143610.jpg 

まだ湿っています ネ。

左官屋さんが屋根漆喰をたっぷりごってり塗ったために・・・

熨斗の雨だれの水が漆喰の内側にまわり・・・

       堀米 星野邸 003 

ご覧の通り  じゃじゃ漏れ。。。

       堀米 星野邸 015  

しかも 葺き土は ボロボロ。。。状態

       堀米 星野邸 016 

この違いが解らない  と  「命取り」

漆喰の重ね塗りをしている屋根を頻繁に見かけますが・・

 

中身はどんどん「腐」っていっているのです。。。。。

 

 

ついでに・・

          堀米 星野邸 019 

アンテナも撤去。電器屋さんかケーブルテレビ屋さんかは知らないけど・・・

線を途中でぶッ切って「終わり」なんて 止めようよ・・・

 

ついでにもう一つ!

          堀米 星野邸 018

アンテナのトラ線からつたわってきた水がせっかくの化粧垂木をボロボロに・・・

これって  「知らなかった」 じゃ、済まされない事  では?・・・。

 

 

 






別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

おやす み。

 

 イイ夢ミテネ─゚+。d(`ゝc_・´)゚+。─ッ♪


別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

やっぱこれだね。

             055 

裏板鬼をつけ・・・

             058 

面倒な箇所をやっつけ   て、明日片付けをして   終了。。。

やはり日本家屋はこうじゃなくっちゃ!!

             050 

                             深い軒の出

             052 

                             充分な妻の出

これこそが機能性と美観を兼ね備えた「和」の住宅

 コストを抑えるため軒や妻の出をなくすなんて  もってのほか・・・

軒なんて無い方がデザイン的に受けがいい??  なんて・・・

 

和=時代遅れ=ダサイ=古臭い   果たしてそうでしょうか?

今の無国籍住宅の方がよっぽど   ダサイ  気がするのですが・・・・。

 

「和」 万歳!

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ったく!

偽一文字の現場ですけど・・ 


           奥澤邸 046 

棟取の方は順調に進んでいるんですけど・・・

大工さんが非常に難儀した箇所がありまして・・・

            奥澤邸 041 

この部分(軒天)の板張り、体が中に入らず、手先だけの作業・・・

 

苦労したのでしょう?

            奥澤邸 040 

                             ボンド垂れ。  

            奥澤邸 039 

懸命に拭ったが・・・これまで。。。大工さんには強い事は言えず・・・がっかり。。。です。

この「いぶし」は非常に繊細で一度汚したら最後、元には戻らないです。

女性を扱うと同じように「やさしく」「丁寧」に扱ってほしいです。切にお願い申し上げます。。

 

 

屋根を見てくれ!と言う現場(築13年)

          仙波 004 

なんじゃ、、、こりゃ!!(いたるところ足長桟?が入ってる?!?!?)

「いいじゃないですか。雨漏り、していない、、、、ならば。。。。」

↑全部ばらして葺き直しする以外に綺麗に直す”腕”は、自分には なく・・・

つい、出てしまった<投げやりな態度>

 

 

でも、、、どうしたらこんなふうに 葺けるのだろう???たいした”腕”だ。。。

 

 

 

 

 

 



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

見所はやっぱ・・・

O工務店 蔵王 遠刈田温泉への旅

屋根屋ははっきりいって、屋根しか見ません!

まずは・・・これ!

         O工務店 懇親会宮城 003

         O工務店 懇親会宮城 005 

これぞまさしく 「菊木屋根」、期間限定ですけど・・

 

続きまして、

        O工務店 懇親会宮城 009 

塩竈神社 果たして右と左どちらの方が御利益があるのか?・・・

        O工務店 懇親会宮城 011 

= 寒ぶ^^^^ = 屋根とは関係ない   ね。

極め付けは                 155

             O工務店 懇親会宮城 027 

         O工務店 懇親会宮城 021 

本堂(国宝) 残念ながら改修工事中、宮城沖地震でかなり痛みが激しいらしく

平成28年まで 骨組みを残して解体修理が行われるそうです。

葺き師は奈良の瓦屋さんでそうで・・・7年後に必ず訪れます。。。

          O工務店 懇親会宮城 018 

                            山門

          O工務店 懇親会宮城 019 

                           庫裏(国宝)

           O工務店 懇親会宮城 020    

          O工務店 懇親会宮城 024

                          築地塀・・・など など

 

どうして「目」がいちゃうんだよね。女性と屋根・・ある種の職業病かも??

 

でも美人だったなァ  ここのホテルの女将。いまでも脳裏にしっかり焼きついています・・・

          O工務店 懇親会宮城 008 

部屋の玄関のさりげな~いディスプレイ、これが人気の秘密・・・かも?

 

 



別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

ヤッタ!

                     

<埋め込み>   成功! 大好きな曲です。

 


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

気になる・・・

            20091114_101859.jpg

 何だか・・・・気になる???    -先日の大雨の後に出来た「シミ」ー

 

お願い!!空かないで・・・・「穴」。。。


気になる・・・…の続きを読む
別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

”縋る”

                             奥澤邸 029 

本日も・・・

           奥澤邸 030 

埃まみれに・・・

          奥澤邸 031 

も~~やだ!  まだ 9時  かよ・・・。。。

 

          奥澤邸 034 

縋る部分の取り合い ー 大工さんに葺き足寸法×登り枚数を説明しなかった、

                いや、<説明しなくても大丈夫>  と思っていた  が

 

                      甘かった。。。

 

                軒の出寸法が3寸5分も出てしまう。

 

               けど、、 他の所と同寸法(2寸5分)にしたので

 

こんな感じの納めで・・・堪忍して!。。 又もや  思い込み・・・深く「反省」。。。

 

   


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

やれやれ・・・

”たく”困ったもんだ!

         奥澤邸 026 

隣の蔵に負けね~ゾ!!

         奥澤邸 012 

         奥澤邸 024 

削ぎに削いで・・・

         奥澤邸 025 

う====ん、、、100年前の瓦の方が綺麗に葺けている395


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

a! すっきり した。。。

 

           鈴木建築 奥澤邸 014 

 good.gif 三日坊主になるな!ヨ。。。

 

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

細切れ3話

1話 ひょとして自分は「厄病神」?

09年11月8日 002 09年11月8日 003 09年11月8日 004

群馬T市近県大会   小学低、高とも2回戦で同本数  代表戦で   惜敗。。

副館長 曰く 「今までは、勝ちが転がりこんできたのに・・・今日は?」

たまに自分が応援に行くと、なぜだか・・・・勝がにげていってしまう。

たぶん  「俺」。

 

 

 

2話 人生 常に 「便教」

  09年11月8日 006  09年11月8日 007

百均で¥824   後は 実行のみ   です。。。

とある会の しかも 極一部の人たちの レア の話でして・・・

 

3話  変な「こだわり」

目玉焼きと納豆をかきまぜることしかできない   のに、、、

         09年11月8日 009 

越後の○んずり402は納豆に最高!と、とあるブログに・・・病み付きになりそう。

 

 

 

徒然なるままに。。。。


別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

凍て(いて)

            邑楽町 中村邸 004

                              や

            邑楽町 中村邸 005 

                               や

            邑楽町 中村邸 001 

                              など・・・

このような状態を、「凍てる」といい、

ー 冬場 瓦にふくんでしまった水分が凍り、膨張し破損させてしまう現象 ー

完全に割れて、雨漏りをおこしてしまいます。

 

本日はこのような瓦の取替え工事。。。

芸術は、、、爆発  ダ!!      でもこの爆発だけは    いただけません。。。ね

 

 

でもこのお宅 裏は竹やぶ この笹の葉がくせもの、、、

           邑楽町 中村邸 006 

瓦の隙間から見事に進入・・・

 

請負士さん  「この笹きれいにするにはどうしたらいい^^ん~」

屋根屋    「全部ばらすしか・・・」

請負士さん  「見て見ぬふりしかないか?・・・」

屋根屋    「そうですね・・・」

 

そーと・・・終わらせてきました。。。


凍て(いて)…の続きを読む
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

思い込み?

えらい事になってしまいました。どうしよう(大汗)

今までは桟の利き幅が8寸7分5厘(265㎜)だったので・・・つい   そのつもりで・・

 

屋根を作ってもらってしまった    

なんと型が新しく・・・

           005 

水返しが高くなったのはよいが・・・利き幅が8寸7分(263.5㎜)しか利かない399

           20091106_220107.jpg 

10通りで5分(15㎜) 違う404

この屋根  棟違いやら 縋るやら やたらややこしい屋根なのに・・・

          008 

               011 

どうする  ん、、、、納まんね======ぞ!!!「型が変わったよ」と一言いってくれよ‘‘‘

後の祭りとは   このこと   もう遅い。。。406

現場搬入の瓦を実測して野地を作ってもらわなかった 393

基本を無視した 395   大いに  反省すべし!!!

 

 でも・・・そこは抜かりはありません。。。一様用心のために8寸7分で作ってもらったん  です398

一部 大袖と小袖の出が違うところができてしまいましたが・・・

  実測という基本は大切ですね。。。幅詰め桟や幅広桟など決して使わないために・・・


別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

約束の156誰も約束してないって!   肘鉄?を・・・               

 020     021  019

ア痛タタ・・・ これが限界か??

             015 

腹がつかえて・・・これまた限界か?

            


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

ミスった!

肘棟(這い上がり棟)の画像を・・・と思いきや・・・

しまった!  画像を消去してしも~~~た。(画像をUPするのに耐えられので・・・わざと??)

 

ので

 

昨日の現場打ち合わせより・・・

            001 

この屋根 軒先の瓦 <もどき>なんです。

            002 

一文字*もどき*・・・

 

自分的には 「がんもどき」の方が好きなんですけど・・・なんのこっちゃ。。。

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

やれば・・できるじゃん!

いきなり・・・・おまけ。

          松栄建設 三富邸 013 

本日、午前の映像・・・・こんな土の置き方 こりゃないぜ!基本は忠実に!!!!!!!!!

 

午後は瓦2会での お勉強。。。

          09年11月1日 002 

もらった携帯、どうやって文字入力すんの???おおお俺だけ?メールテストできん406

ま、、いいか おじんは受信メールが見れれば・・・・

         無題1 

メル友達   です。   よろしく!!

このあと 恒例 *懇親会*  次の2次会は おとなしく<御帰還>

 

偉いじゃん!  やれば、、、 できる!  じゃん。。。。

 


別窓 | 今日の仕事 | コメント:5 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |