fc2ブログ

屋根へのこだわり

初めてのボランティア




  第3回 弁天池 音楽祭 041 第3回 弁天池 音楽祭 002
 
なんか若者集団の中、場違いのおじさん・・・

  第3回 弁天池 音楽祭 006

出流小学校 八木節  (ステージ、各ブースのテント設定らや、仕事をしてるふり)

  第3回 弁天池 音楽祭 011
 
フラダンス ( 社交ダンスにこの手のしなやかさをぜひ取り入れようかと・・)

  第3回 弁天池 音楽祭 024

かわいっしょ、、、てづか結美チャン

  第3回 弁天池 音楽祭 030

& かわいっしょ、、、彦馬(飛駒)の3○歳のinitial.k さん

  第3回 弁天池 音楽祭 033

さすが新宿2丁目バンド(歌舞伎町につれてって~)


  第3回 弁天池 音楽祭 037

そして 〆、唐沢バンド

  第3回 弁天池 音楽祭 039

 &、感動のフィナーレ


音楽&踊りに酔いしれ、

スッタフたちの意気込みに熱いものを感じ・・・

実にすがすがしい時を過ごさせていただきました。 ありがとう!



また来年もお手伝いできたらいいな~^^。


 








スポンサーサイト



別窓 | 自分 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

飽きっぽい性格?

どうも、同じ作業の繰り返しは苦手なようで・・・

  016 

2時間やっちゃ・・・
 
  002

現調に・・・・

  017  

また 2時間やっちゃ・・・

 001

現調に・・・

そんな浮き足だった性格に神様は罰を与えられました。

  001

2寸(約6cm)の釘がズボリ!靴底の横を貫通。

(奇跡的に足はかすった程度で済みましたけど・・・)


もっと落ち着いてやれ!と言う警告でしょうか??。。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:5 | トラックバック:0
∧top | under∨

イライラ

昨日より内職を始めまして、

   001

今や骨董品の瓦を押すタイプの瓦刻み機で、

長靴に合羽というフル装備で水しぶきをがんがん浴びながら・・・切断


そして

   007

軒瓦(2寸一文字軒瓦)の合わせ作業です(合端<あいば>作業といいます)

   010

でも??? 最近、なぜか微妙に       *合わない*

なかなか  ビシ! と 決まらない。  イライラ・・イライラ・・・・。


指先が思うように・・・動かない。(ついにきたか?)

微妙な細い線が・・・見えない。(歳か?)


これじゃ 破風板に隙空きの線の影が見えちゃうヨ!

  008

そんで・・・こんな所に養生テープを貼って<影>さんともおさらばじゃ(苦肉の策)


目欠け(注、妾じゃないよ)防止にもなるしね。。。









イライラ…の続きを読む
別窓 | 今日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

あ!そっか。

これが第1号  工事施工内容報告書

   営業支援

平成16年か・・・・  

これが現在

 営業支援 001 営業支援 002

屋根診断報告書も加わったが、表題の文字を変えただけ・・・変わんね~~な


新築物件施工内容報告書&保証書の発行打率は7割?いや6割、5割???

(<言い訳>お施主さん直受けの場合は必ず出してまス)



最近、極端に打率が落ち込んでいます・・・・


何とかモチベーションを上げなければ・・・




好いこと考えた!


今までは一部しか大工しゃんに渡していなく・・・たぶん他の書類と一緒に机の奥深く・・

今度は2部作って、一部は百均のクリアファイルに入れて体裁よくし・・・

「お施主さまに必ず渡していただく」



お施主さまにこそ「安心と安全」を買っていただいたことを



わかってほしい!!     から。。。。








別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

期待

 片流れ棟 なんですけど・・・

  012


どうも癖が悪く日光の手前(今市<いまいち>) 栃木人しか わかんなかんべ^^~~


   015

上を合わせると・・・・下端が合わず。下端を合わせると上がガタガタ・・・

お値段の割には???と思っていたのですが、、、


ついに出ました!  新製品 


棟冠の感覚でいけるので、今度は「ビシ!」とできる(ほんとかな?)とのこと。。

価格設定もかなり見直され・・・・


後、10日遅ければ新製品が使えたのに・・・おしい!!!!。。。







別窓 | 今日の仕事 | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨

写真加工



    心地よいBGMにのせて・・・・ (ゆっくりスクロールしてネ)

   平成22年4月18 003s-3 フェイドアウト加工

      K山の真下 を貫く北関東自動車道(山麓より望む) 


 平成22年4月18 004s-1  グレースケールの変換
       
              恒例 春季K神社奉納大会

 平成22年4月18 007s-1 RGBの交換
   
                    開会式

         平成22年4月18 014s-2 切り取り&フェイドアウト円形

            3の丸 中学女子 小学生の部 会場

  平成22年4月18 016s-1 立体枠

            2の丸 中学男子 一般の部 会場

  平成22年4月18 018s-1 ブロック

                     閉会式

                                   以上。。。


おまけ


   平成22年4月18 012s-1 回転 余白黒

                2の丸会場 オブジェ



 今回、、 内容は????          無いよ~~~。。。。


 お疲れさまでした。

別窓 | 剣道 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

〇だらけの人生?

  005   004
 

先日からこんな感じの屋根を始めたのですが・・・・


  002  右を見ても・・・左を見ても


「古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新し物を欲しがるものでございます・・・」


         by   鶴弥工事(鶴田浩司)




 


〇だらけの人生?…の続きを読む
別窓 | 自分 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

雨上がり

基本的なことですが・・・・

  藤岡 阿部邸 008   

昨晩の雨で棟の中の土が<びしょびしょ>です。

  20100413_185227.jpg 

  くっつけんなよ  

これでは熨斗下端の大量の水が桟山で堰き止められ中に入ってしまうぞ!

 

人と同じで

『つかず、離れず』 がうまくいく???? ‘コツ‘    かも。。

 

 



別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

四季(敷)瓦

    00611 

春の瓦と書いて  「 シュン 」

(

 

)

   0641 

 

夏の瓦と書いて  「カ」

()

 

 

   0142 

 

秋の瓦と書いて  「シュウ」

 

() 

 

  005  

 

冬の瓦と書いて 「トウ」

 

()

 

実際に  の漢字は存在します。

「シュウ」と呼び「敷き瓦」を意味するそうです。

秋の瓦で敷瓦・・・・なんと美しい表現でしょう!なんとおしゃれなこと・・・

ほんと、瓦って 「すばらしい!」

   


別窓 | | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

自然体

 昨日より
   070

こんな感じで・・・

    072 074

作業を進めていますが・・・・

 

どうも気になる、お隣さんの屋根

   071 

最近 どうやら若返りを図ったようで、見事な「厚化粧」!!

=どうせ3~4年で化けの皮が剥がれ、後はほんと惨めというか「悲惨」な状態に=

「いぶし」に塗装をすると瓦のよさである水分の自然の給排気ができなくなり、

<人間でいうと口と鼻を塞がれ息が出来い状態>

瓦の寿命を締めかねないのです。

 

「見た目」   より     「中身」       ですよね。。。。

 





別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

一念発起

 登録してきちゃいました。

    平成22年4月4日s-

            http://www.sctv.jp/~sanosc/

『力』仕事だけは 自信があります。

なんなりとこき使ってください !  よろしく(^ー゚)ノ。


別窓 | 自分 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

エイプリルフール

   藤岡 阿部邸 001

いよいよ来ました。この季節が・・・

藤岡 阿部邸 006 藤岡 阿部邸 007

4月と9月がこの工事のちょうど良い季節

             ↓

          4と9がよい

             ↓

          4(し)9(く)い


             ↓

            しっくい

             ↓

            漆喰    

 

キビシ~~~イ!・・・4月1日。。。         


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |