fc2ブログ

屋根へのこだわり

 結構 竹刀袋には ハッ!とするような文字が・・・

平成22年9月26日近県大会 020 

上の二文字 「兀々」  《なんて読~むか?》
 
 
(円周率の Π に似ているけれど・・・ぱいぱい?ではないぞ!)


すぐ左下の 「こつこつ」または「ごつごつ」と   ね。

 
”地道にひたむきに一途に努力するさま”


そうしているうちに、いずれ自然とニョキ!と芽が出て、


「元」はじめて・・・


「元気」よく育つんですね。。。


     

柄にもないことを・・・


仕事ネタがないもんで・・・










スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

恒例の・・・

見た? 一昨日の夕焼け!!

  029

この5分前の空、「気持ち悪い」くらい・・・”” 綺麗 ””

美しすぎると・・・・かえって、、、怖い!! (女性も???)

もしや、「大地震」か??・・・・


でも、今の所 な~にも 起こってない。。。。



毎日、こつこつと!・・・<そういう性格ではなく>・・・毎年、一揆に行きます!

  030

一様  決算なので 溜まりに溜まった伝票を・・・・

一様  日商、全商簿っ記?一級の腕前の自分・・・・

一様  椅子に座ってみたものの・・・・

一様  深い眠りの中に・・・・

一様  形だけ仕事をしてる・・・つもり。。。


おら こんな〇〇いやだ~♪!。。。
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

名刺


 自分で言うのもなんですが・・・ この「名刺」(本日、在庫切れのため増版)

結構いい感じ?で反応してくれます。

   022
   
まず、「手作り」であること!

手にされた方はこの”安っぽさ”にまずびっくり!???


そして、「顔」写真!

手にされた方はこの”微妙な引きずった微笑み”に思わず手を離す!!


  026
 
そして、裏にうすぺらな「資格」をダラダラと書く!

手にされた方は”人の自慢を見るほど嫌なものはない”といって激怒!!!

  028

そして、「どうでもいいこと」を書く!

手にされた方は   ”・・・・・・・・・?!” 何よこれ!ふざけてる!!!!


といって、、、ゴミ籠の中へ  ポイ!




でも、希に 

「資格たくさんお持ちなんですね!」

「まだ続けているんですか?剣道!」

な~~んて話しかけていただいて、、、



嬉しくなることも・・・・。

別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

たぶん?

 
    017

まァ、、、、こんな感じで・・・逆光でよくわかんね~ぞ!


最近は屋根にカッターでいともたやすく切れてしまう厚手の紙を載せるのが・・・

 006 お隣さん。

流行のようで・・・



”どうも おやじ!には瓦を載せる前の状態としか見えない・・・どう見ても・・・”




でもこのお宅もともとは瓦が載っていたらしい???

  005

                  拡大!

 014

                 もっと 拡大!!

  016

ほ~らネ。 青とグレーの瓦で葺いて?あった・・・・


でしょう???????


たぶん、、、お施主さん・・・色が気に入らなくて・・・・


庭に捨ててしまったのね・・・・・たぶん(大笑い)できね~~ぞ。。。






別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

大切な物?

 c92be6e6.jpg

光代(深津絵里)姉妹の住んでいるアパートの駐車場脇の



「瓦」の資材置き場


この瓦の種類からして・・・このロケ地は九州ではないな?!

この近辺で・・・はは~~んコスト削減!!か


なんて考えながら・・・




祖母役である芳江(樹木希林)育ての親が

世間様に対して

深く深くお詫びをする シーン!



どんなことがあろうともさせてはいけない!


            と



「親」は大切にせんとな・・・

な~んてちょぴり思ったりして・・・さ。


別窓 | 休日 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

困った性格?

   
     20100919_114715.jpg

   久しぶりだなァ~ こんなまったり?とした日曜の午後は・・・・



    003

先日よりこんな屋根を・・・・

    007 

こんな感じで始めたのですが・・・(ペタペタの足跡は見ないでね!)

    009

こんな感じの微妙に色目の違う瓦を、、、


しかし、


この瓦、色の配置・・・・かなり難しい!!


”ランダムに!、でたらめに!、ごちゃごちゃに!が基本”



<<<  几帳面な性格の自分   >>>



果たして?????。。。
別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

大阪しぐ~れ♪

毎日・・・・通ります、、、大音響共に・・・・


  020

「大阪しぐ~~~~~~~レ♪」


果たして・・・この軽のワンボックスカーは!?!?




  石川建築 石川邸 025

午後、雨が止んだと思いきや・・・・このありさま・・・

  石川建築 石川邸 024 

滑りながら(この類は特に)・・・根性で・・・・完成!!!(よかった落ちなくて・・)


又、明日から6寸勾配です。(ゆるい滑り台の角度?)



果たして運命は如何に?!?!?!。。。













別窓 | 現場 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

仕分け!

 
  

 暴れまくりの瓦も組み合わせによっては・・・結構いける!でしょ。

棟の瓦(熨斗瓦)も暴れまくっています。

  017
 
                 直=まっすぐ

   018

               反り=∪な感じでグニュ!

   016 

              起り(むくり)=∩な感じでグニュ!

この三つの種類を仕分けして・・・


下から 大反り→大起り→小反り→小起り→直→直→丸の順に積んでいこう!

(そんなん関係ない!と言う人はそれはそれで・・・OK!?)


と思いきや・・・昼立ち


気持ちが砕けて、、、、


又もや 「早仕舞い」  明日から褌を締めなおして・・・・


  

でも、、、この「バリ」どうすんだ?穴は開いてね~し・・・早くもくじけそう!!!



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

縁切り?

本日は・・・・


もっとも〇い!な「トップライト(天窓)」の取替え工事


   002

屋根は急勾配で踏ん張っているだけで目一杯なのに・・・・

しかも塗装をしっかりとしたらしく*ベットリ*張り付いていて・・・・取れねェ!!

   004

これ何んでしょう! 

実は塗料の流れた後なんですね。(べっとり塗りすぎ??)


この屋根材は10年位で表面の塗料は剥がれ汚らしくなるので、

(セールスの恰好の餌食にされがちですが・・・)



塗装をすると・・・


『雨漏りがするんですけど!?!?』というクレームの声をよく耳にします。


これは塗装をした後、「縁切り」 ”もっとも嫌な言葉” をしてないと・・・・起こります。。



「縁切り」!屋根材の重なりに塗られた塗料を離してあげる作業

 その重なりに     微妙な空間、遊び を作ってあげる。

*ぴったりと、くっ付きすぎる* これも非常にいろいろと弊害が起こる!何事も!!


この 「遊び」 が必要なんです! 人生において何事も!? ”変な理屈!!”

この空間を作ってあげると ‘毛細管現象‘とやらによる雨漏りが起りにくくなる・・って、、、訳!


この塗装屋さんその作業・・・・してね~~~ぞ!


   003

『縁切り』 を 全部してあげよう!と思ったのですが、、、

その癖が付いてしまう??のもなんなので・・・早めに   終了!。














別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

癖?

人もそれぞれ癖があるように、

30年前の瓦は非常に癖(ねじれ)があります。
 
*現在の瓦は(メーカーにもよりますが)ほとんど癖がなく(皆おなじ癖!)*


個性豊かでしょ!

   011
           
         比較的 直!

   009
  
          俗に言う 向こうばね!

   012

         反対のねじれ 尻ばね!

今で言う<暴れている瓦>

今の若い葺き屋さんは<こんな瓦じゃ葺けね~~>と匙を投げてしまいそうですが、


そこは、「年の功!」



絶妙な組み合わせ(ほとんど感覚ですけど・・・)でいっちゃうんですよね、、、


これが。。。


*常に次に差しこまる瓦の事を考えて・・・言うまでもないか?!*


個性豊かな人の集団の方が結果的によくまとまり、うまくいったりして・・・サ。


   014

ちなみに 破風尻は角の瓦で・・・言うまでもないか?!


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

秋の気配

  005

    空は「秋」なのにねぇ、、、【お~~い早く降りてこ^^^イ♪】

   002  

本日からは大工さんちの大きな家をさらに大きく!作戦に参上!!

延べ床面積 おおざっぱに ??坪以上はあるでしょう!

部屋数?たぶん?二桁はある感じ!


なのに普段はご夫婦二人きり?って


広すぎねェ。。。。。


秋の気配…の続きを読む
別窓 | 今日の仕事 | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨

エアコンの中での瓦葺き?

   

      001

   現場?はもちろんシンプルisベスト!!! 何事も・・・・ネ。


午後からは瓦2会の勉強会に

  平成22年9月4日瓦2会 006

前回の型紙をもとにいよいよ本番!開始!!

*屋根勾配4寸、万十軒 桟2枚 を葺いてある状態を図面化する作業*


これが簡単に描けるようで意外と描けない!もの、、、




図面を書くことの利点は



今まで経験と勘で行っていた部分が

(例えば軒の瓦座の大きさとか打つ位置とか・・・)

数値で正確に把握できるため的確に指示をすることができ

スムースに作業が進み、しかも綺麗に仕上がることができる。


要は自分の考えを作業者に的確に伝えるために書き

それは、さらにその情報を紙上に記録として残すことができるのです。


いつも疑問に思うのですが・・・

この位の図面  引けなくても1級技能士?????

変ですよね!


これからは是非 架台+図面で初めて称号を与えるべきでしょう!



瓦・・・・だから・・・・深く・・・・面白い。。。。


  瓦2会 平成22年技術委員会 007

反省会?!   盛り上がったのは言うまでもありません!。。。



   














 



別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

カワイイ?

  
  007   

杭ん棒と横筋でこんな感じで・・・

  011

棟を積んできたのですが・・・

  009  

ちょっと可愛すぎたか?(小さいと言う意味)この鬼!

屋根にちょこんと座っているようで控えめでおしとやかで・・・・


悪くはないのですが、


もうひとまわり大き目のを使って「威風堂々」さを演出すべきだったのかも・・・

(この影盛の鬼に関してはですけど・・・)




別窓 | 今日の仕事 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |