fc2ブログ

屋根へのこだわり

磨耗?

    018

カラスが鳴くから 「即」 帰ーエろっ!と。   おいおい まだ明るいぞ!!

そんなこんなで・・・


  019

築40年 入母屋造り

  
でも・・・

  013  005

土葺きなので  ズレル わ、落ちる わ  で 全面お手入れ!


   020

最近、こんな突き上げて  いる   ばかり??の仕事???

   022

あ~ア こりゃ もうじき一目盛(5分)無くなるな、完璧に。

この磨り減った部分がとても重要なのに・・・ 


スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

最終手段?

  
  016

「にゃん」とも・・・・さすがの俺でも・・・・

 015 

”セメント”  ”漆喰”  ”シリコン” 攻めには 、お手上げ

  003

とりあえず、お願い 雨漏りだけは、ということで

  008

めちゃメチャ # はさみ込み作戦 # ガンガンつっ込みます

果たして結果は???。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

え~イ!

  
   016

        この季節が一番・・・好き!。。。。

 

「え~イ 乗りかかった船 じゃ!!」

   014

南側も徹底的に・・・・超自分勝手!

   017

これで後〇十年はいけるでしょう!

まだまだ!!これから!!!これから!!!!。
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

リフレッシュ!

現在ingの現場

  <br><br /> 016

現在」ingのスカイツリーが見えるんです!

   013

よって 坪70万の住宅密集地

   009

屋根から何か??が落下、お隣のカーポートの屋根を直撃!!

  008

てな訳で、しっかりと漆喰&シリコン攻撃====ing。


昨日は少しお暇をいただきまして  ”リフレッシュ?タイム!!”

  平成22年11月20日001

               池袋 東京芸術劇場


   平成22年11月20日026

                   第15回 ・・・・・に


  平成22年11月20日 018  平成22年11月20日(瓦造詣 025 etc.

第7回位に一度観させていたことがあるんですが、、、

いつも思うんです

「エエエ!この作品全~~~部 普通に屋根に乗ってる屋根屋さん??」

こんな感性が磨けたら・・・・きっと・・・・もっと・・・・きっと?。。。。




リフレッシュ!…の続きを読む
別窓 | いろいろと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

あららPARTⅡ

  
   004

ついでに反対側も・・・ということで、

  013
 
あらら、今度は幅が狭すぎて桟山がなくなちゃうよ!!

全体的に←に寄せて葺けばこんなことにはならなかったんネ。



                 でも


こ~~んな  011 感じで無理やり収めちゃいます。。。


 

美人でしょ!お下げ髪がかわいいでしょ!?この鬼瓦さん、

  009

しかも、かなりの才女! (この ”水 ”は、かなりの腕前)

しかも *オーラ* が出まくってるんネ

『この家は絶対燃やさせないわヨ!』 

         と


   言ったかとか言わないとか・・・。




 




別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

あらら!

  
      003

あらら!!お空が見えてるヨ!
  
  001  
 
どうするん? これ!

  

でも、この手の瓦は得意分野でして、、
  
    

まア 、、、、こんな感じで・・・・軽く考えていましたが、

  

あらら!どうすんのこれ!!!




別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

打ち明けるべきか?


    001 

 こんな増築の葺き下ろし屋根を・・・・

   011

ゴムアスを張って、桟を打って、軒を付けて、、、

   015

めんどくちい!所をやっつけたら・・・・「夕焼け小焼け」の曲が(超ローカル!)


ここの家の奥さん”中学の同級生”

   004

屋根漆喰を〇年前 〇十万掛けてやってもらってそうですが、

’デブ’漆喰の上にさらに重ねて、

  003

偽漆喰(たぶん既製品の南蛮)を塗ったもんだから、

かろうじてくっ付いている状態。手で押すとこんな感じでボロボロと・・・

時間の問題!!


同級生だから言いません・・・・・だまされたんですよ!

          しかし


同級生だから言います、

「このままだと雨が棟の中に入り、中の土が濡れてぼろぼろになり

土の耐久性が無くなり終いには棟の崩壊&雨漏りへと危険な状態なんでよ!」   


           と 。。。。



明日、果たして気弱な僕はいえるのでしょうか 



         
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

〇股って?

  
     012

             雨漏りは、こいつ!ダ!!

てな訳で・・・・漆喰をがっちり詰めて

   014  

落ちていた紐もしっかり付けてっつと(又よけいなことをして



でもイイ尻のライン、、、見て!

   013

向こうの鬼際でキュンとカーブしているの分かる???

これぞ「〇股の切れ上がったいい屋根」とでも申しましょうか・・・・



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

数字?

 
   042

長い間、お世話になりました。どうにか完成!です。

でも、最後まで「五郎」チャンに吠えられぱなし、よほど人相が悪かったのね・・・。

   038

今回は消費税率で入っていた差込口の目欠け

(欠き締めの部分があるから今回はOKだけど・・・)

これで税率UP並みに入っていたら だぞ!

でもどこで?だれが?の追求は不可能!みんなで大切に取り扱いをしましょう!!ね。。。


昨日は

  001

瓦2(ガッツ)会の「原価の把握の重要性」と題して、

某ソフト会社の社長さんを講師に迎えての勉強会

  004

この数字、、、たいへん興味ある数字!

全員で同じ模擬屋根の入札の数字です。

10社で一番高い金額の所と低い所はで30万円の開きがあります

まア 経費の捕らえ方の違いですけど・・・


自分の所がいくらでやっていると正直に公表しちゃうのも(うちは下から3番目)

お互いの信頼関係が多少なりともあってのこと

*それが善いか悪いかは賛否両論でしょうが・・・*


数字はあくまでも数字!

値段+&(例えばあの屋根屋さんにふいてもらってよかった!みたいな顧客満足)

を売ってこそ、その値段に価値がみいだせるものでそこには高い安いもない!


ですよね、、、、


このご時世そんな生ぬるいことを言ってるようでは衰退の道をたどるばかりですが・・・


そんなこともちょっぴり必要なことかも知れません   よネ。。。。




別窓 | 昨日の仕事&組合 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨

なまず

   
     035 

         「天高く 屋根屋 肥える 秋」  やっぱいいね! 秋空

  031   

         いいね~、、お施主さんの遊び心・・・


  037 

天気もどうやら今週はもちそうなので、下屋の瓦を降ろしてっと・・・下準備

 
  034 

野地の足し張りをしたんですけど    ネ、、

なぜ?か こんな細い半端が・・・

軒先は 「0」 入っていない。  最上部は 「3寸(約9センチ)」のが入ってしまった。。 




開いているんですね、屋根が・・・しかも向かって右側だけ???




真四角でないことをこの辺りでは   「なまず」  というのですが・・・



みなさんの地方では、なんと呼びますか?


古い家はこれが普通ですが、、、それにしても、、、それにしても。。。

 



    

 



別窓 | 昨日、今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |