fc2ブログ

屋根へのこだわり

性分なのね、、

 
 夕焼け♪小焼け♪♪で日が暮れて・・・♪♪♪ (5時)

 118

この現場、始めた頃はこの時間はまだ真っ暗だったのに・・・

 117

梅もチラホラ・・・ 咲き始め、、

  102

陸棟(ろくむね)も、こんな感じで・・・昨日終わり、、


 
本日は下屋の隅棟&壁周りを・・・

  111

葺き止め(水切りのし)の出隅の<止め>もビシ!と、、

(”この銅板、後でかっこよく切ってネ、板金屋さん!!”)

  115

で・・・入り隅も、、、決まった!! ??

  113

で・・・葺き止めと隅棟の取り合いもこんな感じで・・・

とりあえず、、玄関残しで明日完成!の予定?? です。。


いずれの箇所も雨押さえ板金で見えなくなってしまいますが・・・

『どうせ・・・・だから・・・・適当で・・・』 ができない性格でして・・・


              だから、

鶯もそろそろ鳴き始めちゃうぞ!!「ほ~ほけ、きょ!♪」









スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

陸棟

陸棟を取り始めて2日目、、

 
  085
 
          大面熨斗 棟幅 1尺4寸 熨斗勾配五寸5分

 091
     
        一日目はここまで・・・ 割り熨斗勾配3寸5分で

  093
 
                   二日目

  096

  まァ、、こんな感じで明日、陸棟完成!の予定ですが・・・

  この辺りの納まりが結構大変!!

 
  089  

 こんな感じの素丸の食い込みで納めるんだけど・・・

 なかなかビシ!と決まんないだよね・・・これが。。。


  
    
                   

別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

熨斗エラー

ガンガン隅棟を執ってます! 

   <br><br /><br /> 081 
   <br><br /><br /> 082
   <br><br /><br /> 084

  1.3.5の奇数段にビニールを被服した鉄筋を入れ

  熨斗と鉄筋をからめ、さらに棟木に差した杭にからめていきます。
  
  (もちろん偶数段も熨斗緊結!、、ぬかりはごぜ~ヤせんゼ!

  東海大地震 キャサリン台風!? ”どんと来い”!!


                     で


                   
                   あれ??



  079

                 穴が・・・・ナイ!

 080
 
            (これが正常の六つ穴)

これはプレミアム商品!?六つ穴になって早や15年?(位)??

初めての出会いデス、、機械も疲れが出るときもあるのネ。。。


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

肘棟

今回の肘棟は陸棟と隅棟が同数なので比較的・・・

  
  054

あらかじめ棟芯を棟木芯より2寸谷側にずらして桟を葺きます。

   070

で・・・谷芯と谷側の肘の接点を合わせて・・・

   078

谷側はこんな感じで・・・

   077

外側もこんな感じで・・・

   076

うまく曲がってる? しょ???

「THE、職人!」ですから・・・・。。。



大棟の鬼が着ました・・
 
   069

  デカ!!右が7辺用で台とセットで1尺五寸

        左は11辺用で2尺1寸・・・原寸では納まるハズですが・・・

  それにしても・・・・デカ!!!。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

悩み?

 
 まァ、、、手間(暇?)掛けてやってます。。。 


軒瓦と桟瓦の桟山が微妙に合わないので削ったり・・・
   
     (加工前後の写真を撮り忘れた!!!)

  046  



雪止瓦と桟瓦の相性がイマイチなのでこれまた加工!

   035 
 
                    

   036

          まァ、、、こんなもんでしょう!!



                   で


今一番「頭」を悩ましているのが 


   056

      五日後に迫った剣道昇段審査の‘‘学科‘‘の部


五十路を過ぎると、こうも暗記力が低下するものなのか??

  (ていうか、、、その前に漢字がよめない!書けない!

書いて憶えたつもりでも30分後には、、アレ?あれ??アレレ???

 
半分腐れかけた脳を活性化し・・・ガンバリます。。。



          っていうか、、、

学科の前の「実技」と「形」 大丈夫なん!?  ケ 。。。。






  

                    

   

別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

杖?

どうも最近身体の調子が?もしや、インフルエンザ??

「下痢」「吐き気」「腹痛」・・・・

(先週の2連荘の*夜〇〇*が今頃になって・・・か??)

とりあえず

 
 041

               先生曰く、

『まァ、、過労からきた胃腸炎でしょう!しばらく安静にしていれば・・・』

              ということで・・・ホ!

          8時間??安静にしたので  


昨日、朝から即効で ‘平葺き‘に・・・・

  
  040

       *** でも、身体が思うように動かず ***

   038

    ###   金槌を杖代わりに重い体を支えながらの作業   ###
                            
     これが意外と楽!腰にもあまり負担がかからないし・・


                   でも


     俺も「杖」を頼りにする歳になったか    。。。






別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

軒付け!

大工しゃんが下地をビシ!と真直ぐに作ってくれたので、、

  

      かぶせ&”糸なし”、ビス微妙な加減留め!!にて、

   017
  
                 下端も・・・

   021
   
              合端(あいば)口もバッチリ!!

   019

            切隅もビッタシ!!! 天才?かも

下での合端をキッチリすれば上での取り付けが楽なんだよネ。。

            

別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |