fc2ブログ

屋根へのこだわり

十能瓦?


こんな状況なので「葺くのはいつでもいいよ!」

          と 

元受け&お施主さんは言ってくれたが、


瓦をあげて10日も経ってしまって、いつまでも甘えている訳にはいかず、

   016

昨日より 気合を入れて・・・

   018
 
この瓦 お隣群馬県で昔よく葺かれた『十能瓦』に似ている!?でしょ!

一枚の平瓦を谷用と山用の両方に使い分ける、

一枚で二度おいしい!ってやつで・・・

結構今の近代建築にぴったしきているでしょう!!


「古いヤツほど新しいものに合うんでござんす」by 鶴田浩二


スポンサーサイト



別窓 | 今日の現場 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

お隣さんは・・

 棟下半桟もしっかり留めます。

   003 

         枕をかって、南蛮+釘留め

             こうしないと・・・・

   002 
 
              こうなっちゃうのよね・・・

          
                  で、棟も、

  005

棟木にガンガン杭をぶちこんで、横筋をはわせて・・・all南蛮積み!

やるだけの事はやって、もしだめだったら、これはこれでしょうがない!!


まさしく天災なのだから・・・


裏の家では、

  007 

何を血迷ったか?瓦を降ろして、板金にしてるよ!!

確かに今回はお粗末屋根工事屋のおかげで被害を被ったかもしれない、

怖い思いもしたかもしれない。

しかしこうすることでそんな思いはしないかもしれない   が、

これから先夏の暑さ、冬の寒さ、雨音のうるささに悩まされつづけられるのです。

後々、維持費がかかるのです。

きちんと施工すれば安全なのです。

決して早まらないでください!

阪神淡路の時も軽い屋根(板金)にしたのにもかかわらず、

又、瓦に載せ変えたお宅もあるという話しも聞いています。

瓦屋根に勝る屋根材は他にないのです!!

そして見た目もなんともいただけませんね。


軽い屋根を!とお考えの方、どうかどうかもう一度お考え直しを・・・ 。。











別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

マジ!すっか・・・

おっと、、、噂には聞いてはいたが・・・

   001 
   002 

台熨斗だけ割って広げて後の3段は割らずにそのままポン!・・・

エ~、マジすっか!! 。。





 

別窓 | 今日の現場 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

なんとか・・・

生きてます。。。  

 
  
  
昼間は現場に追われ、、、

 

   001

夜は膨大な山の見積書の作成!


こんな経験最初で最後!最善を尽くします。。。

       
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

メインパソコンからの更新ができません!!
(管理者のページに飛べない!なぜ??)

サブパソコンからの更新です。

今回の震災に際し、被災された方 謹んでお見舞い申しあげます。


只今、瓦屋根のブルーシートかけにパニック状態!

お施主さん直&工務店関係 約100件

(おかげさまでベルトの穴が一つ減りました


復旧工事は年単位に及ぶかもしれません!!


自分を信じていた抱けるお客様にたいしてのみ

誠心誠意、しっかりとした仕事をしたいと思います。。



明るくなってきたので現場に向かいます。

笑顔で頑張るゾ!!。。
別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

甘い!?

遅くなりまして・・・ 昨日より、、

  003 

こんな屋根の復元に・・・

  007 

予想以上に腐っていたので、予定の3倍の範囲を徹底的に解体

  010 

垂木、野地、瓦桟と、立ちながらの仕事!意外と楽かと思いきや

これが結構面倒!!

  013 

結局、棟と笠木丸も取り払って、桟もこの面全~部葺き直し!!
 

何事も簡単に考えて事を進めたが・・・・


 
甘かった    。。







 

別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

飛散(悲惨)

   
   006 

     今日は飛んでました、 「黄色い煙」がモクモクと・・・


まだ ”デビュー”してませんが、、見てるだけで、、いきそう!  です。。



                    で
 
  
  004

          先日より、 久々の増築工事に・・・・
  
  010  

 こんな感じで納めてきましたよ~ん!(細かいことはNG!!

            

                  でも・・・

  008

         いろんな所にボンドはくれてあるし・・・

  003

          棟包止めの貫板はボロボロだし・・・

  002

                苔むしてるし・・・・・

           まァ 25年 こんなもんでしょう!!

 
            果たして後何年もつやら。。
 










  
 
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

資料作り

朝からなので、、、

先日ほぼ終わった?物件の大工さん&お施主さん提出資料の製作を・・・

  129

        「施工内容報告書」&「保証書」

地道にやってます。。。


             そして


柄にも無く 「文藝春秋」 をパラパラと・・・



            眠い!!





 

  

  
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

微妙な数字!

昨日より、独居〇人宅 築40年スレート瓦の雨漏り修理 に・・

   004

お施主さん、「瓦屋さん、、、後<7年>だけもたせてもらうわけには・・・」

???に<7年>なのか?? <7年>の意味は!!

その辺の突っ込みは流石に出来ない!!

しかし、なぜ「7」なのか! 単なる思い付きか?ちょぴり気がかり・・・


                  な訳で

下葺き材を敷き直し既存の瓦での葺き直し工事に・・・

 006  012

これで 後 7.5年はいけるでしょう!

 

 しかし  気になる。。<7>。。。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |