fc2ブログ

屋根へのこだわり

これで最後ダナ!


 はたゃめちゃな下屋の屋根の修復も終わり、

  011

いよいよメインの二階大棟 丸共13段 積に・・・

 017

棟幅1尺8寸5分にて短い足を思い切り伸ばしながらじゃんしゃん積みます!

  019 

もう少しだぞ!(特製?棟金具700㎜ にて・・・)

  026
 
やったぜ!旧熨斗と新熨斗とのコラボ!!実にいいネ。

  027

こんなに高く積むなんて、もう、自分の職人人生これが最後だね、多分。


かんか非常にセンチメンタルな気分になってしまったにで気分一新!

先週に引き続き今週も

 029

ガンバリます。。


スポンサーサイト



別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

続きます。

 
 長~い棟も終わり、

  071 

 長~い降り棟も終わり、

  073 

  変則棟も終わり、

  077

息つく暇も無く、?

  005  

次の難工事へと取りかかるのであります。。これも又、しばらくかかるぞ!!!。




別窓 | 昨日、今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

難しヤ!


 夕暮れがほんとキレイ!
  
   064

 昨日といい、

  069

今日といい、 でもなんかセンチメンタルな気分になったりして・・・・


先日より超~長棟をこんな感じで、

  041

       (モルタル下地なのでこんな台を使って・・・)
 
  049 

じゃんジャン積み上げていきます。
 
  052  

  055

  063

 

 一様 棟幅を鬼きわ絞って、ノシ勾配を変えて

 056

               (中間、3.5勾配)

  058

              (反り元、4.5寸勾配)

  059
 
             (鬼際、5.2寸勾配)

 でも、こんだけの反りではこれだけ長い棟だと、やっと平行にしか見えないだよね

 残念だけど・・・・。。


別窓 | 現場 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

泣き付かれて・・・

どうしても  と頼み込まれまして・・・・
 

   004  


お施主さん曰く、

震災後、瓦のずれが気になっていたので、

一般的な屋根屋さんに頼んでもどうせ来てくれないだろうと思い、 

以前から営業に来ている某流しの業者さんに声をかけた所

一つ返事でOK!4月にはやってもらそうですが・・・


雨漏りはしていなかったのにいたる所でバケツを置く始末、

何度となく来て雨漏りを止める処置をしてもらったそうですが、

いっこうに止まる様子もなく・・・


程ほどあきれ果てて知り合いに相談した所、うちを紹介され・・・

  002

そんなこんなで・・・・

「せっかくですが、こうシリコンで塗り固められては *無理!* です」

と断ったのですが、後数年もてばよいので、雨漏りだけを止めて欲しい!!

と泣き付かれ・・・・

しかも、この工事で50万かかってしまったので・・・予算が・・・

なおさら **無理!!**



<かなりの沈黙の時間>




(お施主さん、もう泣きそう)


「しょうがない、どうにかしましょう!」と、つい仏心を出してしまったのですが、


どうにかなるんけ???????。。






別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

屋根は資源!

 
  038
 
 こ~んな 3階建ての屋根もみごとに

  030

 やられまして・・・

 037
 
 直にタワーを架けまして、試合開始!

  036  

 それにしても、長い!!(43m)

  040

 それにしても、一面のソーラーパネル!!

 でかい屋根はそれなりに有効活用しないといけなにのでしょう ネ

 見た目よりも・・・・これも時代なんでしょうか?。。。


別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

この印籠が・・・

 
  009

このお宅、震災以前からリフォームを頼まれたのですが、

二階の屋根の棟の一部が崩れたため改修工事に・・・

とにかく、プロの仕事?とは思えぬこの仕事ぶり!

 003
 
  005
 
  001

いくつかの業者さんが入ったらしいのですが、頭が下がります。。。

「まったく!人がよすぎるんだからお施主さんは!」


魔除けにこんなものを、

  011 

* 目に入らぬか!!*

  ちょとね。。
 



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

昔取った杵柄


  昔はよくやったもんだァ。

  003

台ノシを使って、積んだもんだなァ・・・


自分の短い足では「よっこらしょ!」と掛け声をかけなと

またぐ事が出来ない程、幅広くとったもんだ   が・・・・・

(さすがにこの部分はあの揺れではびくともしなかったが、その上の方が崩れてしまい・・・)


こんなのウン十年ぶり!


これから先も多分ないでしょう!残念だけど・・・


これも時代の流れ 、まァ しょうがない、しょうがない。。。





















別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

天高く・・・

  
  005

       ( トンボの大群を撮ったつもりが・・・ )

 このすがすがしさ、秋よりどちらかと言うと春の方が好きですけど、、、

 
 002

”久しぶり”  の新築物件(こんな事ではいけない!のだ。)

  005

しっかり留めて、
 
 007

しっかり巻いて、、、、ほとんどボランティア状態!

これって どうなん?

復旧工事の方が まだ  なんだけど。。。


(なに言ってるのかわかんないですよね、ヒントは→


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |