fc2ブログ

屋根へのこだわり

いきなりは・・・

 
   007

干し柿にしたらさぞかしおいしそう! 大好物なんだけどナ。。。

   008

先日より全面葺き直し(ルーフングを張り直し&瓦桟打ち替え)を始めたんですけど、

本日はこの現場お休みを頂きまして、

  003

お寺の大鬼の組直しを・・・

  005

こんな受け金具を付けて、組んでみたんですけど・・・

(もともと、鉄製のはあったので、ステン製に交換)

”要らない気もするが、だって中でボルト締めするんだもん!”



あれ???襟が広すぎ???(抱き寸法違い)足元が低すぎ!!

せっかくお茶休みしないで必死で組上げたのに・・・

(すでに薄暗く・・・・)

一からやり直しだよ(大泣)


そもそも、このサイズの鬼になってくると下で仮組をして、

きちんと合端して、きちんと寸法測って受け金具を付けないと

こうゆうことになちゃうのよね、、、


なんでもそう!*いきなり*はいけません!

いきなりは・・・・。












スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

野地板はやはり・・・


 先日よりこんな屋根のリホームを・・・

  001

築30年、10年位前に一度雨漏りがひどいので葺き替えの見積りをしたお宅。

今回の震災で??

 002

平の勝手、棟の熨斗が動いた?

(直接関係ないような気もするが・・・平瓦は最初からじゃないの??)

とりあえず、二階は雪止瓦&棟の積み直しを・・

 011

       (このタイプの瓦の切断は手動式がベスト!)


                      で


 下屋はあまりもひどいので全~部降ろして、はじめから・・

  012

野地の上を歩き始めると、なにやら「ミシ!」と言う嫌な音(体重は減ったはずなのに・・)

案の定、合板が湿気を吸って「ボロボロ」状態!


 014

 (ここは特に雨漏りがしていてひどい所ですが、屋根全体がふわふわ状態)

  016 

我慢の限界を超えた所を勝手に張りなおして・・・

  018  

一昔は野地板はザラ板(杉を12×90~150に引いたもの)を使ったもんだが・・・

張るのに手間がかかるとやらで敬遠されがちですが、

屋根=雨=湿気、ハリボテ板ではやはり無理!なような??

一手間掛けて!お願いしますヨ!

屋根には無理だって。。。 くどい









別窓 | 昨日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

躊躇?

  
 お取り寄せしてみたものの・・・・

  001

果たして使用可能までこぎつける事ができるでしょうか?


             超不安!


諦めて現在のを・・・・・


まだ容量は残ってるし、、、、。。。


躊躇?…の続きを読む
別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

順調に?

  
   016 

現場もほぼ順調に・・・
 
   017

今回は予算の関係で、

   018

棟はこんな感じですけど・・・

   015 
   014 

でも、手抜きはしません! 一手間を掛けるがモットーですから・・・
 
              本当かよ???


話しは変わるけど、

減量(らしき?)ものを始めて1ヶ月

 
  019 

ベルトの穴が一つ減りました() *無理して凹ましてんナ?!*


2.5㎏減、目標 あと3㎏、来年1月2日の同窓会までに・・・。。。








 





別窓 | 自分 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

キツイ!田舎の香水?

 
 今もなんだか、、気持ち悪い!!、リバースしそう!!!

 完全に公害だな・・・これは、、、

    004

 昨日よりこんなお宅の全面葺き替えを始めたんですけど、

 四六時中、田舎のフェラガモ?はたまたブルガリ?の香りが・・・ぷ~~~ん

   006

 西の畑に牛糞堆肥のお山。

   008

 おまけに前の畑にも・・・

頭痛エ~~、気持ち悪イ~~、

こりゃ、明日は完全にぶっ倒れるナ。。。

 


 
別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |