fc2ブログ

屋根へのこだわり

灯台下凄し!?

 築80年 現役バリバリ!!

 P4290005_convert_20120429174318.jpg 

 いぶしの輝き いい感じで磨きあがっています。
 
 P4290008_convert_20120429174346.jpg

本日はちょいとくたびれた箇所を・・・、

 P4290010_convert_20120429174231.jpg 

この辺り(車で2分 同じ町内)はこんな屋根、建物が多く残されています。

 P4290009_convert_20120429174408.jpg

お隣の母屋、当時100万(今のお金にするといくら位のなるのでしょうか?1億?)
貴重な財産です。


                が

つい最近、そのお隣の旧造り酒屋の同じような貴重な建物をぶっ壊し

TWホームが分譲開始!


今の即席ハウスは、どんどんぶち壊しても痛くもかいくもないが、

このような建物は別!、文化をぶち壊していることになるのでは・・・

是非、いつまでも残してほしいと願います。。
スポンサーサイト



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

角ンぼ?

 銅版は葺けたかな? ちょいと下見に、

  P4230011_convert_20120426183906.jpg

棟だけ瓦でということで、薄のしの目地積みの予定ですが・・・

 鳥伏間 

鬼際の両サイドに、こんな「きょいん~」(鳥伏間)を銅板で作るらしい??

            のですが、


凡人には理解不能。。。

別窓 | 今日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

マビ(マジ)すっか?

マビ?? 苦し~~~マジのもじりで

マ(魔の)ビ(ビニール)の事でして

 
本日も恒例の↓ 


 P4200001_convert_20120420193529.jpg  

グニャとよたくってしまった棟の積み直し!


解体してると・・・あれ?!?!

 
 P4200005_convert_20120420193608.jpg

拝みにビニールが・・・

<<この工事、たぶん 昔大変お世話になった某店の工事なので本当は
書きたくなかったのです>>


       が、 あえて、、、


雨漏り防止用にと隅棟にも入れてあるのを見たことがありますが、まったくの
見当違い!!台土と拝みの隙間の食い込みを遮断する事になり平との一体感が
阻害されることになり、かえって台土の強度が損なわれる形に・・・

 P4200009_convert_20120420193631.jpg

 
台土が完全に二分割されて、緊結用針金が切れてしまっています。

棟土は中で一体化することが重要!


その事を考えれば今のガイドラインの低い棟の芯木工法は完全な二分割工法!

芯木が腐ってしまえば、耐震どころの話ではなくなるのでは・・・。


久しぶりに偉そうな事を書いてしまった。。











別窓 | 今日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨

きやすめ!



 P4190027_convert_20120419192345.jpg

このお宅、

このクラスの車両でもかなり揺れます。

ダンプ通過時は間違いなく震度1は・・・

常に揺れている状態!



そこで、もっとも地震に弱いとされている降り棟 ↓

 P4190028_convert_20120419192412.jpg

の簡易耐震補強?です。


まずは、邪魔な漆喰を取り除いて、

 P4190022_convert_20120419192459.jpg

 P4190024_convert_20120419192521.jpg

この隙間の奥にシリコンをみっちり注入!!

表面だけでもくっつけちゃおう!的な考えでやっちゃいましたが、

(本来は積み直しすべきですが、なにせ予算が・・・)



単に「気休め」にしかなりません



       が、


やらないより、少しは・・・・マシ。。




別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

欠き付け?

 

 P4150079_convert_20120417164807.jpg

おっと!!、、、

 P4150084_convert_20120417173743.jpg 

落っこちる~~。


で、 こんな感じで、いかがでしょう?

P4150091_convert_20120417164744.jpg 
P4160098_convert_20120417164919.jpg 
P4160097_convert_20120417174458.jpg 
P4160094_convert_20120417164902.jpg 
P4160095_convert_20120417174626.jpg 

髪の毛を赤く染めながら(切った埃でいい男がさらに・・・)

隙間なく <<切り合わせ>>

この辺りではこの作業を「欠き付け」とか言って、漆喰のハチマキが食い込むように
多少隙間を開けるのが ”良し” 的な???

でも、それって=できない?やる気のない?人=の言い訳にしか聞こえないんだけど・・・。。



別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

もう たいへん!!

 

 13日金曜日

 P4130073_convert_20120413180000.jpg

既存の雨押え板金の中に納めなきゃいけないワ、

  
 P4130075_convert_20120413180031.jpg

北からミサイルは飛んでくるワ、

 P4130078_convert_20120413180053.jpg

弁当を食っていたら、「ゴリ!?」 奥歯のブリッジでの被せ物がとれるワ、

歯医者で、インプラント2本 50万!の治療を勧められるワ、


もう やだァ~。。。

別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

あ痛たたた~゜(>д<)゜

 

俗に言うハイシロバー(○○さんは上手いこと言うな~)


  P4090053_convert_20120410190225.jpg  

陶器瓦のくせに、まったく滑りません!

 

         が、


  P4100056_convert_20120410190256.jpg  

この、、、一枚!なぜか、つるんつるん。

気を付けていたんですが、

     
     

     <ズル

おまけに、


    << ギク! >>

こ 腰 が!



  P4100057_convert_20120410190327.jpg 

瓦ベット?で、しばらく安静状態に


しかし、「空」って 気ん持ちいい。。。 







別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ビザの斜塔こと、

  

 ”近所の斜棟(しゃとう)”
 
 
 P4040024_convert_20120405185256.jpg


 P4040028_convert_20120405185749.jpg 

 P4040027_convert_20120405185401.jpg 

 

い、おやじギャグ! 失礼しました。。

あれから1年、確実に、少しずつ傾斜が進行している 

  P4050030_convert_20120405185428.jpg

ヒヤヒヤもんでした。崩れる前に着手できて、。。。



   

別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

焦ってはみたものの・・・

午後から大荒れの予報!

午前中に漆喰塗り 残り13.4m 雨が落ちてくるまで果たして塗きれるでしょうか??
 
GO!!(ちなみに7時開始)

  P4030022_convert_20120403181538.jpg

10時、約半分!てことは、、もっとペースをあげなければ・・・

 P4030020_convert_20120403181517.jpg 

11時、風が出できたゾ   どうかもう少し・・・お願い!!

 P4030021_convert_20120403181559.jpg

1時、予定より1時間オバー、無事終了!(昼飯はしばしお預け。)


で、どうなん??降るんケ!風も止んだし、明るいし・・・。。。



 
  

別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |