fc2ブログ

屋根へのこだわり

石蔵

地道にコツコツとやってます

 PC010013_convert_20131230112554.jpg

こんな石蔵の屋根を・・

 PC010012_convert_20131230112618.jpg PC010007_convert_20131230113056.jpg
 

 かなりの重傷

 でも大丈夫!!( 自分の得意とする分野で~す )

 PC260077_convert_20131230112850.jpg PC260074_convert_20131230112727.jpg

一枚おきに瓦に穴をあけてビス&銅線で緊結

 PC260075_convert_20131230112821.jpg

こんな感じに・・・(バッチリしょ

80坪の屋根、先は長いです。。。
 

本年も皆様のおかげで無事過ごすことができ、大変感謝しております。
2月 お孫ちゃんの誕生、11月 息子夫婦の挙式とたいへん良い年でした
この幸せが続くことをお祈りして、本年の挨拶とさせていただきます。

もう少し更新しますので来年もよろしくお願い申し上げます。

スポンサーサイト



別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

行ってきちゃいました!

  姫路城!!

 PC200008_convert_20131221175113.jpg 

 屋根瓦、壁漆喰、柱耐震補強の工事も終わり、来月の15日から一年かけて
素屋根の解体が始まるということで、大天守の大屋根の見学に・・

19、20日 1泊2日(車中泊) 1,500㎞の旅

  
 PC200014_convert_20131221174604.jpg 

ついに来ました~!!最上階58.3mの大屋根

 PC200016_convert_20131221174644.jpg 

ここの唐破風の納まり、漆喰塗る前に見たかった!!残念。

前回の昭和の屋根葺き直しから57年、使える瓦は使って屋根土も
練直しての大工事。

瓦も若干薄くして軽量化、

 PC200032_convert_20131221174843.jpg

平瓦も縦桟工法で葺き土の軽量化を図っている所が平成のポイント?かな

あと57年後(113歳生きてはいないが)一部始終見たいものである。。。

 
 


別窓 | 昨日の仕事 | コメント:1 | トラックバック:0
∧top | under∨

野州いぶし瓦

  築18年 屋根漆喰工事


 PC090026_convert_20131214154409.jpg

今は亡き地元産(野州)瓦

葺いた当時とまったく<瓦>らない いぶし銀の輝き!

99%変色なし!!

完璧に近い!!!

  

 PC090025_convert_20131214154500.jpg 

 なのに、

 どうして、

  
 
 消えてしまったのだろう?

 
 われわれ業界の間違った意識ゆえの非常に悲しい現実である。

 

 PC090024_convert_20131214154435.jpg 

 

 時代の流れと諦めるのは非常にもったいないことだ。。



 

別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |