fc2ブログ

屋根へのこだわり

瓦のオブジェ?

 

           中付け袖 004s 

            昨日、今日とT製瓦店のお手伝い。

         小雨の中、少し頑張りましたデ――d【・Å・`d*】――ス☆。

              

  あと何十か枚積み重ねるときれいな円を描がけるのですが・・・

 「こら遊んでる場合か!」と天の声が聞こえてきそうなので、

                    断念406

             中付け袖 003s  

            でも、この瓦おもいきり「笑」ってます。。。。

                      困ったもんだ・・・

スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<「どない しよう?」 | 屋根へのこだわり | あなたならどうする?>>

この記事のコメント

こ、これはv-10 中付け袖じゃー ありませんか?

谷瓦といい Tさんかなり 通好みな仕様です

中付け袖何度か挑戦しましたが 最近はビビって
使ってません
(普通の袖も変なのに当たると 下端が通らない)

袖か板金の講習会やりませんか?
2008-09-18 Thu 23:07 | URL | 張替 #LkZag.iM[ 内容変更] | top↑
>張さん 50坪の入母屋ですが、
      袖から切隅、右袖・左袖の中の地割、等
      欠き締めの箇所はなく、すべて完璧な野地に
      仕上がっているんです。脱帽です・・・v-425
      
2008-09-19 Fri 22:04 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |