技能展迫る! |
2007-09-30 Sun 20:25
技能展が今月の6,7日に行われます。 宇都宮 オリオン通り ぜひ遊びにきてください! 瓦組合は******じゃん~ 今年の実演はのし瓦の廻し積み(ちょっときついかも?もちろん軒先は1文字) つづきまして じゃ~~~ん これはなんでしょう?屋根に・・・ハンドル???????? 瓦が?????????????? あれれ???なんじゃこれ!!!! 正解は、屋根をさかさまにする機械です。 <<<まだ棟の南蛮が固まらないので回転はできないが>>>>> さかさまにして崩れなければどんな地震にもへっちゃらサ! **** これが ガイドライン工法 **** ・・・・それにしてもへんなものつくちゃってどうやって運ぶの????・・・ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
以前話していた マシン 間に合いましたか!
ご苦労様でした ギヤボックスとチェーン駆動とは 鉄骨屋さん 頑張りましたね~ PRを兼ねて 全瓦連とガッツ会のページにも是非投稿しましょう 実は、田中さんの軒下を借りて組み立て
(暗くなってしまった!意外と手間がかかる) 自分の所に運んでホークで降ろす時 バランスを崩し 半回転させてしまった。(汗) 棟が!!!!! でも、ご安心を・・さすが、ガイドライン!!!! 南蛮が多少ずれた程度で大丈夫でした。 全瓦連のページに貼るのは、あまりおすすめしません。
どうしてかって? それはどんな反応を期待しているのか よくわからないからです。 行動するなら 相手に対してどういうことを期待するのか そういうことをきちんと考えてから行動しないと 場合によってはあまりいい反応はもらえないと思いますので 冷静に考えて行動した方がよいのですよ~ >>それはどんな反応を期待しているのかよくわからないからです。
ん~~ 単純に 栃木ではこんなPRをやりますよって 知らせたいと思ったんですが・・・・ 組合活動も 役員さんは忙しそうですが 県によって また会員の立場によっては 活動が見えない = 組合の必要性を感じない人も居るらしい 瓦業界の刺激になればと思ったのですが・・・・・ お互いに刺激があることは悪いことじゃないけど
組合やいろんな組織で温度差がかなりあると思うし イイことと思う人だけでなく その程度と思う人も いると思うので 話の持っていきかたが難しいという話です 「もっと単純に屋根の日は皆さんのところでは どんなことをしましたか? もしよければ聞いてみたいです」 といった感じの話のほうが当たり障りがなくて 話しやすいと思います。 技術的なことや いろんなこと突っ込まれても 応えようがないような内容はやめたほうがいい 特に理論はや理屈をこねるひとが引っかかると ものすごく場の雰囲気が悪くなる可能性があり危険です このコメントは管理者の承認待ちです
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 屋根へのこだわり |
|