fc2ブログ

屋根へのこだわり

玄関、蓑甲

           大森建築 清水邸母屋 030s 

              めっきり、なくなりましたネ、入母屋の蓑甲

           大森建築 清水邸母屋 032s 

         破風尻の掛瓦の桟心と桟瓦の桟心を合わせる・・・基本です  ネ。

       {せっかくのポイントも埃まみれ and ぴんぼけ?} すんません・・・。

          大森建築 清水邸母屋 028s 

       降り棟下は南蛮をたっぷり置いて・・・と。 {またまたぴんぼけ}

                          154  

            頭までぴんぼけしてきたので今日は終い  デス。

スポンサーサイト




別窓 | 昨日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<落ちる! | 屋根へのこだわり | 縋る屋根>>

この記事のコメント

入母屋 しばらくご無沙汰です

降り棟の下は南蛮派ですか?
私の所は 桟木の上に縦に胴ブチを流してます
(2列)

しかし 安定駒って 機能してないのが多いですよね
何の為に付けてるんだか・・・・・・
2009-02-07 Sat 22:38 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
張さん>破風入母屋はもう時代遅れなのでしょうか??
     
     なんか「気の抜けたソーダ」みたいな屋根ばかし      で悲しいです。。。
2009-02-08 Sun 16:17 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |