fc2ブログ

屋根へのこだわり

屋根勾配

瓦を載せるには雨を流すために勾配が必要です。

       葛生 大高邸s 

この斜めのラインが4寸5分勾配といいまして・・・(「寸」なんていわれても   ネ?)

瓦屋根に必要最小限の勾配なんです。・・・が

このお宅・・・・

       葛生 大高邸 013s 

「3寸勾配」:明らかに角度が違います  ネ。(瓦勾配はもっとのろい!!)

この角度では、大雨+風=雨漏り  の 叶姉妹?<なんのこっちゃ・・>

しかし・・・・ご安心あれ・・・今ではこんな瓦が155

       葛生 大高邸 007s 

       葛生 大高邸 009s 

水返し(尻の土手)が、かなり深く出来ていて雨の進入を防ぎ・・・ます。

まして、、、、、ストレート(縦一直線)葺き。(このタイプでは珍しい)

緩(かん)勾配対応の瓦でばっち218   です。。。

 

 

そして、なんといっても・・・・(注目155!!!)

       葛生 大高邸 010s  

 「河童」(水の神さま?)がそ^~~~と雨漏りしないよう見守ってくれてるんです・・・

 

ごくろう・・・・さん、  頼むよ~!!   ★ かっぱくん ★ 421

 

 

最後は・・・・

「神」頼み   かよ・・・・。。。。    

 

 

スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<献ポイント? | 屋根へのこだわり | グレードUP!>>

この記事のコメント

なるほど 平板の緩勾配瓦ですか!
3寸勾配対応とは知りませんでした


まさかとは思いますが・・・・・・
河童って頭の皿の水が無くなると 弱ってしまうとか・・・・
まさか水を呼び込んではいないですよね   e-3e-3e-3
2009-05-19 Tue 16:10 | URL | 張替 #LkZag.iM[ 内容変更] | top↑
張さん>まさか???河童はそうとは知りませんでした。

     この下葺き材  やばい  かも??
2009-05-19 Tue 20:37 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
やっぱり前向きに解釈しましょう!

河童は雨が降ると喜びます

濡れても平気だ への河童・・・・・・・  って事なんでしょう   v-411
2009-05-20 Wed 18:00 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
張さん>うまい!!
2009-05-21 Thu 20:22 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |