fc2ブログ

屋根へのこだわり

自然体

 昨日より
   070

こんな感じで・・・

    072 074

作業を進めていますが・・・・

 

どうも気になる、お隣さんの屋根

   071 

最近 どうやら若返りを図ったようで、見事な「厚化粧」!!

=どうせ3~4年で化けの皮が剥がれ、後はほんと惨めというか「悲惨」な状態に=

「いぶし」に塗装をすると瓦のよさである水分の自然の給排気ができなくなり、

<人間でいうと口と鼻を塞がれ息が出来い状態>

瓦の寿命を締めかねないのです。

 

「見た目」   より     「中身」       ですよね。。。。

 




スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:4 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<四季(敷)瓦 | 屋根へのこだわり | 一念発起>>

この記事のコメント

いぶしを塗装ですかっ!
知り合いの塗装屋さん曰く、やめた方がいいと聞きます…。確かに、寿命縮みますね・・・。
2010-04-07 Wed 10:21 | URL | himomaru #bxvF113M[ 内容変更] | top↑
親方!


と言う事は
来年の営業先が見つかったって事ですか?

(ちょっと不謹慎でした・・・・・・・v-390
2010-04-07 Wed 22:34 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
himomarusさん>身内の恥をさらすようで・・・・・
       実は家の本家は元いぶしの窯元でして、
      「吹っかけ瓦?」と称して色の出ない瓦を塗装して出荷していたのです。
 
       葺いた当初はきれいなのですが、4.5年経つと鉄粉をふりかけたかのように薄
       赤く変色、そして凍てが起こり始めるのです。

       当然、瓦の評判を落とし廃業へ・・・・
       お恥ずかしい話しで失礼しました。
2010-04-08 Thu 19:49 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
張りさん>話しはそれるけど・・・
      この塗装屋の営業力
      (見える範囲ではあと3軒はやっている)

      よい意味で見習いたいものです。

2010-04-08 Thu 20:14 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |