fc2ブログ

屋根へのこだわり

手間かかってます。。。

いや~今日は暑かった!

<<まずい!!日焼け止めローション顔に塗んの忘れた>>

                  

        もうすでに真っ黒状態ですけどね・・・


   034

 これが一文字軒瓦といいます。

この建物は平屋で11尺の柱(標準は10尺で約30cm長い柱)を使っているので

屋根が少し高いのです。

当然軒も高い所にあるので、普通の1.5寸の一文字垂では貧弱に見えてします。


そこで、今回はこの一文字軒瓦の少し垂の長いもの(2寸)を使い、ボリュウム感をもたせ

軒高に負けないように建物に合った瓦を選択してみました。
                     
                 くどい!!

   032

一文字は手間かかってるんだけど、なかなか解ってはくれないのよね・・・これが。。



こちらも手間がかかっています。

  021  022

柱に芯墨が打ってあるのが判るでしょうか?そう、大工さんが墨付けをして自分で加工

したのです。今はプレカットといいコンピューターで加工してしまうのが殆どですが・・・

こうして一つ一つ木の素性を見て一個一個手をかけて造りあげていく、

やはり「物造り」は手間をかけなきゃ  いかん!!! くどい!

こんな大工さん、ぜひ頑張って欲しいです。。。



ちなみに、この現場ごみ一つ落ちていません。






スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<軒付け完了! | 屋根へのこだわり | 憧れの職業?>>

この記事のコメント

親方! 


これが例の2寸垂れの現場ですね
M社の短い奴の方が楽~
なんて言ってたあっし・・・

お恥ずかしい限りでございますv-402
2010-05-04 Tue 21:48 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
張さん>短い方が楽ですよね。

     でも、はじめちゃえば掛かる時間は同じ、

     後は、根性!のみ・・・
2010-05-05 Wed 21:01 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |