fc2ブログ

屋根へのこだわり

これぞ!

 今日は一番の「見せ場」  と言っても下からでは判らない!

  068

肘棟または這い上がり棟(陸棟から隅棟へ<にょきっ>と上がる所)

谷芯と熨斗の外面の折れている所の接点がびったし合っているでしょ!

(なかなか合わないんだよねこれが・・・・ )


合わせるための一考

ポイント①  隅棟芯を隅木芯より谷よりに約1.5寸谷よりにずらして
        
        隅棟芯とする。そのためにはあらかじめ桟を葺く時点で芯を

        ずらして納める。

      
  046  067


ポイント②  陸棟芯を5分今度は反対に谷とは逆の方向にずらす。

* 棟木芯はまったくの無視 * が ポイント!


 で    合うはずですが・・・・。
 
  
 磯工務店 2寸一文字 071  磯工務店 2寸一文字 072

後は隅棟に削ぎのしを入れて・・

のはずですが、雨が降り始めたので即 ‘退散‘


よくこのあたりの納まりがこちゃこちゃになりがちですが、

やはり台熨斗をきれいに通すことが 「ザ職人」。。。




              
スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<さーて、問題です。 | 屋根へのこだわり | いい感じ?>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |