fc2ブログ

屋根へのこだわり

マビ(マジ)すっか?

マビ?? 苦し~~~マジのもじりで

マ(魔の)ビ(ビニール)の事でして

 
本日も恒例の↓ 


 P4200001_convert_20120420193529.jpg  

グニャとよたくってしまった棟の積み直し!


解体してると・・・あれ?!?!

 
 P4200005_convert_20120420193608.jpg

拝みにビニールが・・・

<<この工事、たぶん 昔大変お世話になった某店の工事なので本当は
書きたくなかったのです>>


       が、 あえて、、、


雨漏り防止用にと隅棟にも入れてあるのを見たことがありますが、まったくの
見当違い!!台土と拝みの隙間の食い込みを遮断する事になり平との一体感が
阻害されることになり、かえって台土の強度が損なわれる形に・・・

 P4200009_convert_20120420193631.jpg

 
台土が完全に二分割されて、緊結用針金が切れてしまっています。

棟土は中で一体化することが重要!


その事を考えれば今のガイドラインの低い棟の芯木工法は完全な二分割工法!

芯木が腐ってしまえば、耐震どころの話ではなくなるのでは・・・。


久しぶりに偉そうな事を書いてしまった。。










スポンサーサイト




別窓 | 今日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<角ンぼ? | 屋根へのこだわり | きやすめ!>>

この記事のコメント

うむむむ・・・・・

親方!あっしもこの手の棟の積み直し経験しました

考えた本人は、良いアイディアだと思ってるんでしょうが
結果はこの通りでして・・・・・・・


そう言えば、業界紙によると代表的な例示工法より
縦筋、横筋工法の方が強度があるそうで・・・・・

あっし等の選択は間違っちゃ~いなかった事が、証明されて

なんか嬉しいです・・・・・・(=^0^=)v



2012-04-25 Wed 00:06 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
張さん> 今度は”筋交・斜め筋工法”といきますか?!

       X 攻撃じゃv-411
      
2012-04-26 Thu 19:47 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
Ⅹ攻撃?

スポ根ドラマ、『サインはⅤ』でありましたね!

そう言えば、千葉の瓦屋さんは鉄筋で
つっかい棒組んでました

棟積み工法の可能性は、まだまだありそうですねv-218
2012-04-27 Fri 08:58 | URL | 張替 #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |