fc2ブログ

屋根へのこだわり

変な所に・・・!

              押山工務店 大貫邸 011s

          その1、 完璧に隠ねてしまう所も完璧に!(汗)

          押山工務店 大貫邸 013s

             その2、 赤身のタルキに

          押山工務店 大貫邸 014s

                  ルーフィングを巻いて・・・

     こんなことするなら加圧注入防腐加工材木か人工タルキ(プラスチック材)を使え!

         押山工務店 大貫邸 015s

                   冠瓦をのせます。

          押山工務店 大貫邸 018s

           もちろんパッキン付ステンビス2本止め!

           押山工務店 大貫邸 017s

            その3、  ここに変なステン線が??????                 

                押山工務店 大貫邸s

 今の季節にぴったり。<わらび>という飾りの瓦を付ける予定です。

                      まだ焼きあがってきません(涙)。

                   追伸、赤丸右下の桟の隙間、直しましたからネ。

 


 

スポンサーサイト




別窓 | 昨日の仕事 | コメント:3 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<早速。 | 屋根へのこだわり | もう少しで・・・>>

この記事のコメント

見えない所で 見ている人はきっと居ますよ
( ほうら  ここにも一人 )

人工木は 使う人が増えれば安くなるかな?
 と思いましたが そうは行かない様です  (トホホ・・・)
大手ビルダーも未加工の垂木仕様だったりするので
ちょっと考えてしまいます e-3



ワラビの漢字は出ても シビの漢字は出ませんね?
でもシビっぽいですよね
2008-04-18 Fri 11:05 | URL | 張替 #LkZag.iM[ 内容変更] | top↑
この形、鴟尾ぽく見えるか。i-229

自分はどちらかと言うと<ゼンマイ>かな?v-426
2008-04-18 Fri 19:24 | URL | ヤネフク #-[ 内容変更] | top↑
おぉ~ シビが漢字になってる

早速コピーして 登録させて頂きます

地上から見上げると 鴟尾っぽく見えると思うんですが?
(ちょっと小さいかな?)

平板のアクセント 個性化って言うと立ち物位ですよね
カタログで見るのと 実物では印象が違ったり・・・・
やっぱり使って見ないと・・・・・・・・・
2008-04-21 Mon 21:23 | URL | 張替 #LkZag.iM[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 屋根へのこだわり |