シートベルトをしっかり締めて! |
2008-05-10 Sat 17:00
棟冠ビス止めです。少し長くなりますが・・・・順を追って・・・ まずは、タルキ受け金具を付けます。(受け口1寸用) 台のしをとります。 自家製の熨斗勾配定規で・・鬼際3.5勾配(右)中央3.0勾配(左) << なぜ違えるか って?後で解ります。>> 2段目を積み、防腐材注入のタルキを取り付け、 3段目を積みます。 [鬼際と中央の写真です。] 材木の見える幅が違います。これは鬼際が高くなっていることを意味しています。 なぜこんなことをするか! まっすぐに積むと目の錯覚で鬼際が下がって見えてしまうからです。 < わざと鬼際の勾配を強くして高くしてあげます。> こうすることできれいな胸?いや棟が出来る訳です。 そして4段目を積み・最後に冠(素丸)をのせます。 素丸の長さを熨斗と合わせます。(紅白のめでたいデバイダー??で・・・) バッチリきまり!!!! 最後にステンビスで止めて完成。 バッチリきめたのに・・・さらに”バッチリ” どんな高級車(棟)でもシートベルト(棟金具) をしていないと・・・(ただの南蛮積みジャ~) 捕まっちゃうゾ
スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
+お見事!
バッチり ガイド仕様ですね
お見事です! ところで鬼裏のシーリングですが 熨斗の小口に塗って 貼付けたらどうでしょうか? 人に見せた方が良いのか (安全第一 ベルト締めてますよと・・・・・) それとも 見せない方が良いのか? ![]() 張さん*変成シリコンであれば
SHOW的な意味でOKヵナ?。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| 屋根へのこだわり |
|